相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

顧問先との派遣契約と入金サイトについて

著者 smtb さん

最終更新日:2008年06月17日 19:04

もしおわかりの方がいらっしゃいましたらご教授頂けますよう宜しくお願い致します。

弊社は派遣業務のようなことを一部やっているのですが、先日新規で契約を開始したある顧問先へ、派遣契約で技術者を提供する形となりました。
しかしこの契約においては、入金サイトが「2ヶ月に1回 2ヶ月分を支払う」ということになっております。
(例)4~5月作業分⇒6月末入金

派遣法の観点からみて、この入金サイトは問題ないのでしょうか?

お手数ですがご意見頂けますよう宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 顧問先との派遣契約と入金サイトについて

著者橘高寛コンサルタント事務所さん (専門家)

2008年06月17日 20:12

派遣料金の支払方法については、労働者派遣法には規制はありません。
 契約自由の原則が認められるので、派遣元(貴社)と派遣先(顧問先)との契約によって自由に決められます。

 ひとつ気になったのですが、貴社はすでに一般労働者派遣事業の許可を受けているかまたは特定労働者派遣事業の届出をされているのですよね。

 これらの許可または届出をせずに派遣業務をすれば、処罰の対象になりますのでお気をつけください。

Re: 顧問先との派遣契約と入金サイトについて

著者smtbさん

2008年06月18日 09:44

橘高寛行政書士事務所 様

御返答ありがとうございました。
支払方法はまた別物なのですね。
勉強になりました。

ちなみに弊社は特定労働者派遣事業の届出を出しておりますのでそちらについては問題ありません。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP