相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

休職期間中の退職に伴う離職票の退職日はいつ?

著者 UniP さん

最終更新日:2008年06月26日 17:34

会社都合で退職する者がいます。7月末までは給与を支払いますが8月1日から末日までは本人の希望に基づき無給の休職扱いとします。休職期間中は無給でも在籍はしていますので、社会保険料は本人が負担することを同意してします。
その意味でとりあえず退職日は8月末日としています。
もし、7月や8月の途中に次の会社が見つかった場合、会社としてはすぐにでも退職させてあげたいと考えています。その場合、離職票における退職日はいつになるのでしょうか。
8月末日にこだわらず、本人の希望日に合わせて(次の会社の入社日の前日とか)準備すればいいだけでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 休職期間中の退職に伴う離職票の退職日はいつ?

著者Mariaさん

2008年06月27日 01:10

> 会社都合で退職する者がいます。7月末までは給与を支払いますが8月1日から末日までは本人の希望に基づき無給の休職扱いとします。休職期間中は無給でも在籍はしていますので、社会保険料は本人が負担することを同意してします。
> その意味でとりあえず退職日は8月末日としています。
> もし、7月や8月の途中に次の会社が見つかった場合、会社としてはすぐにでも退職させてあげたいと考えています。その場合、離職票における退職日はいつになるのでしょうか。
> 8月末日にこだわらず、本人の希望日に合わせて(次の会社の入社日の前日とか)準備すればいいだけでしょうか。

労使間の合意があれば即日退職も可能ですし、退職日の変更も可能なので、
御社が本人の希望日に合わせてあげたいとのことでしたら、
本人の希望日を退職日にしてあげればいいと思いますよ。

なお、もし7月中に退職することになった場合、
日付によっては解雇通知から30日に満たないうちの退職になってしまう可能性があると思いますが、
その場合、30日に満たない日数分の解雇予告手当の支払いが必要になるかと思います。
(たとえば、解雇通知が6/20で、7/10に退職することになった場合など)

Re: 休職期間中の退職に伴う離職票の退職日はいつ?

著者UniPさん

2008年06月27日 08:58

アドバイスありがとうございました。すっきりしました。
7月中に退職する場合予告手当てをフルで支給する点については、改めて認識したところです。

Re: 休職期間中の退職に伴う離職票の退職日はいつ?

著者Mariaさん

2008年06月28日 02:09

> アドバイスありがとうございました。すっきりしました。
> 7月中に退職する場合予告手当てをフルで支給する点については、改めて認識したところです。

解雇予告手当は、必ずしも30日分フルに支払う必要はないですよ。
不足する日数分ですね。
たとえば、解雇予告日翌日から退職日までが20日間しかなければ、
20日間の給与+10日分以上の解雇予告手当の支払いになります。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP