相談の広場
会社都合で退職する者がいます。7月末までは給与を支払いますが8月1日から末日までは本人の希望に基づき無給の休職扱いとします。休職期間中は無給でも在籍はしていますので、社会保険料は本人が負担することを同意してします。
その意味でとりあえず退職日は8月末日としています。
もし、7月や8月の途中に次の会社が見つかった場合、会社としてはすぐにでも退職させてあげたいと考えています。その場合、離職票における退職日はいつになるのでしょうか。
8月末日にこだわらず、本人の希望日に合わせて(次の会社の入社日の前日とか)準備すればいいだけでしょうか。
スポンサーリンク
> 会社都合で退職する者がいます。7月末までは給与を支払いますが8月1日から末日までは本人の希望に基づき無給の休職扱いとします。休職期間中は無給でも在籍はしていますので、社会保険料は本人が負担することを同意してします。
> その意味でとりあえず退職日は8月末日としています。
> もし、7月や8月の途中に次の会社が見つかった場合、会社としてはすぐにでも退職させてあげたいと考えています。その場合、離職票における退職日はいつになるのでしょうか。
> 8月末日にこだわらず、本人の希望日に合わせて(次の会社の入社日の前日とか)準備すればいいだけでしょうか。
労使間の合意があれば即日退職も可能ですし、退職日の変更も可能なので、
御社が本人の希望日に合わせてあげたいとのことでしたら、
本人の希望日を退職日にしてあげればいいと思いますよ。
なお、もし7月中に退職することになった場合、
日付によっては解雇通知から30日に満たないうちの退職になってしまう可能性があると思いますが、
その場合、30日に満たない日数分の解雇予告手当の支払いが必要になるかと思います。
(たとえば、解雇通知が6/20で、7/10に退職することになった場合など)
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]