相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年金積立金の運用益について

著者 経理担当取締役 さん

最終更新日:2008年08月21日 11:24

私は、昨年から実家の会社の経理を手伝っています。
従業員はおらず、役員2名とパートの私だけという小さな会社です。

現在、会社で商工会議所の経営者年金共済に加入しています。
契約者は会社、被契約者は昨年まで社長だった叔父で、当初掛け金は10万円/月でした。
しかし、平成15年頃、社長が自分の役員報酬から15万円を負担するので、毎月の掛け金を30万円にすると言い出し、毎月30万円が資産計上される一方で、社長に対する借入金が15万円ずつ加算されていきました。

商工会議所に問い合わせたところ、本来、役員個人と会社で別々の年金共済契約が存在するはずなのに、1つの契約で処理しているのは明らかにおかしいと言われましたが、この当時の役員は誰も変だと思わなかったようです。

そこで、年金共済を一部解約したところ、積立金と一緒に運用益約40万円が払い出されてきてしまいました。今年の4月現在での運用益が約30万円と言われたので、それ以上のお金が払い出されてきてしまったことになります。

前社長には借入金となっているお金だけを返しましたが、上記運用益も前社長に払い出しすべきものなのできるのでしょうか。
もし払うとすれば、どういった経理処理になるのでしょうか?

スポンサーリンク

1~1
(1件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP