相談の広場
代表取締役が逮捕されました。
取締役会非設置会社で、役員はひとりでした。
メインバンクからは、代表者不在の会社と言われました。
あと2週間ほどは勾留されそうです。
この間、
発注や支払い、受注活動など、
業務はとめるべきでしょうか?
また、従業員は自宅待機にするべきでしょうか?
塀の中の代表に接見することは可能なので
意思を聞きにいけばいいのでしょうか、
誰もその役を引き受けたがりません。
どうぞよろしくアドバイスを下さいませ。
スポンサーリンク
> 代表取締役が逮捕されました。
> 取締役会非設置会社で、役員はひとりでした。
> メインバンクからは、代表者不在の会社と言われました。
> あと2週間ほどは勾留されそうです。
>
> この間、
> 発注や支払い、受注活動など、
> 業務はとめるべきでしょうか?
> また、従業員は自宅待機にするべきでしょうか?
>
>
>
> 塀の中の代表に接見することは可能なので
> 意思を聞きにいけばいいのでしょうか、
> 誰もその役を引き受けたがりません。
>
>
>
> どうぞよろしくアドバイスを下さいませ。
########################
2008RHODIAさん こんにちは
会社がたいへんになっていますね。
代表者が警察沙汰 そこで働く社員も紆余曲折と思います。
以前、ライブドアー事件がありましたね
その折、<代表取締役が辞任した場合の対処法>に対してのHpがあります。
一度お読みになってはいかがですか。
早急に、弁護士、司法書士、会計士の方々にもお問い合わせにんることも必要です。
ただ、これまでお付き合いいただいた先の取引を停止することはまず、できないと思います。
総務、経理、営業部責任者で対応を図ることが必要でしょう。
会社は、一人も物ではありませんから。
会社法で遊ぼうHp 2006年02月28日
<代表取締役が辞任した場合の対処法>
http://blog.livedoor.jp/masami_hadama/archives/50633679.html
akijinさま 回答ありがとうございます。
> ただ、これまでお付き合いいただいた先の取引を停止することはまず、できないと思います。
> 総務、経理、営業部責任者で対応を図ることが必要でしょう。
> 会社は、一人も物ではありませんから。
>
> 会社法で遊ぼうHp 2006年02月28日
>
> <代表取締役が辞任した場合の対処法>
> http://blog.livedoor.jp/masami_hadama/archives/50633679.html
URLがとても参考になりました。
取締役はひとり、株主4人の会社です。
勾留されている代表取締役を、
臨時株主総会で解任し、
新取締役を、銀行や取引先に好感度を確認しながら
一両日中に決定し、早々に登記しようと思います。
勾留中の代表取締役には株主総会招集のお知らせを送り、
欠席とします。
もし、このやり方で、後につっこまれそうなところがあったら
教えていただけますか?
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]