相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

パート社員の出向に関して

著者 ハスラー さん

最終更新日:2008年09月05日 12:52

お疲れ様です。早速ですが、弊社ではパート社員の関連会社への在籍出向を行っております。形式上が出向という形で、近いうちに、出向関連の書類を作成したいと考えております。その際に、パート社員は出向できるのかな?という疑問がわきましたので、投稿しております。
また、給与に関しては、出向元から支払われており、社会保険料等の費用もすべて、出向先より受け取っております。その際に、給与の窓口としての処理費用として、出向先より1人あたり、1万円の管理料をもらっております。
こういった場合も出向として認められるのかどうかが不安です。
説明がわかりにくいですが、ご意見等ありましたらお願いいたします。

スポンサーリンク

特に気にかかることは無いと。

著者あやめ社労士事務所さん (専門家)

2008年09月06日 13:21

> お疲れ様です。早速ですが、弊社ではパート社員の関連会社への在籍出向を行っております。形式上が出向という形で、近いうちに、出向関連の書類を作成したいと考えております。その際に、パート社員は出向できるのかな?という疑問がわきましたので、投稿しております。
> また、給与に関しては、出向元から支払われており、社会保険料等の費用もすべて、出向先より受け取っております。その際に、給与の窓口としての処理費用として、出向先より1人あたり、1万円の管理料をもらっております。
> こういった場合も出向として認められるのかどうかが不安です。
> 説明がわかりにくいですが、ご意見等ありましたらお願いいたします。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


■パート社員だから出向はできない、という決まりのようなものはありません。


あえて申し上げることとすれば、
対象となるパート社員さんの同意を得ることが必要ですよ、というぐらいでしょうか。

就業規則雇用契約書に、出向について書いているのが望ましいのですが、それが無い場合には本人の同意を得るという方法で対応できます。

(事前に書面があったとしても、同意は必要ですが)


■今回の内容を読む限りでは、特に差し障りになることはありません。

Re: 特に気にかかることは無いと。

著者ハスラーさん

2008年09月08日 08:08

ご回答ありがとうございます。
ベースとして、本人の同意を得るという事を一番に考えて行っていきます。
別件にて、出向者の管理料に関しては、出向出向元と出向先に利害関係が発生してはいけないというのが前提と思いますので、一人につき管理料を出向先よりもらうのは、出向にあたらないのではと考えた方がいいのかとも思います。
その辺りの利害関係の許容範囲っていうのはあるのでしょうか?
ご意見ありましたらお願いいたします。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP