相談の広場
現在経営者名義の車両を社用車として業務使用しています。
過去のスレッドを拝見したところ、個人所有の車を業務に使用し事故が発生した場合のリスクについていろいろ記載されていましたが、当社の場合どう解釈したらよいのでしょうか。社有車とみなして問題ないでしょうか。
使用車両:経営者個人名義(車検証、任意保険共に)
使用目的:銀行や客先への訪問、消耗品購入などの近距離。
もっぱら業務。私用での使用なし。
保管場所:常に会社駐車場
任意保険:全ての年齢をカバーし、人身・対物共に無制限。
業務使用として加入
経営者が以前使用していた中古車で、廃車にするより(ほとんど下取り価格がでなかったようです)会社で使ったらとの提案で使い始めたしだいです。
会社名義に車両・保険とも名義を変更したほうがよいのかもと考えています。また今後リスクを回避する方法がありましたら教えてください。
スポンサーリンク
ぴっころ 様
細かい費用に対することは、まだ勉強不足でわかりませんが、
基本的には会社名義に全て変更されたほうがよろしいかと、
車検費用や保険等、会社の経費で落とせるものがあるのではないかと
存じます。
詳しくは、経理担当の方と相談して決め手はいかがでしょうか?
以前在籍していた会社では、経営者が使用していいた車を会社で
使用するに当たっては、全て会社名義に変更しておりました。
会社名義にしたほうが、車の任意保険等もまとまった契約が出来るはずですよ。
> 現在経営者名義の車両を社用車として業務使用しています。
>
> 過去のスレッドを拝見したところ、個人所有の車を業務に使用し事故が発生した場合のリスクについていろいろ記載されていましたが、当社の場合どう解釈したらよいのでしょうか。社有車とみなして問題ないでしょうか。
>
> 使用車両:経営者個人名義(車検証、任意保険共に)
> 使用目的:銀行や客先への訪問、消耗品購入などの近距離。
> もっぱら業務。私用での使用なし。
> 保管場所:常に会社駐車場
> 任意保険:全ての年齢をカバーし、人身・対物共に無制限。
> 業務使用として加入
>
> 経営者が以前使用していた中古車で、廃車にするより(ほとんど下取り価格がでなかったようです)会社で使ったらとの提案で使い始めたしだいです。
>
> 会社名義に車両・保険とも名義を変更したほうがよいのかもと考えています。また今後リスクを回避する方法がありましたら教えてください。
> 現在経営者名義の車両を社用車として業務使用しています。
> 使用車両:経営者個人名義(車検証、任意保険共に)
> 使用目的:銀行や客先への訪問、消耗品購入などの近距離。
> もっぱら業務。私用での使用なし。
> 保管場所:常に会社駐車場
> 任意保険:全ての年齢をカバーし、人身・対物共に無制限。
> 業務使用として加入
>
> 会社名義に車両・保険とも名義を変更したほうがよいのかもと考えています。また今後リスクを回避する方法がありましたら教えてください。
●A 会社名義に変更する方が、すべてに於いてすっきりします。
万一事故になったとき、被害者側、加害者側のいずれになっても、個人名義でなく会社名義の方が、相手方の心証に良い影響を与えて、その後の交渉が少しでもスムースになるでしょう。
対税上も、要らぬ詮索を受けることがないでしょう。
デメリットとしては、名義変更のため手数と費用が掛かります。
個人(社長)名義、会社名義の如何を問わず、現状の使用状態であれば、リスクに関しては同じです。
全使用時間のうち10%しか社用で使用していなかった場合であっても、事故発生時に社用であったならば、相手方に対する賠償責任は会社にあり、相手方もそれを要求します。当方の損害について相手方に賠償を求めるときも、会社として求めて当然のことです。個人所有車両を社用していた時のことですから、会社は所有者(社長個人)に対して修理等の義務があるからです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]