相談の広場
採用前に4日間の研修が あって約2万円貰えるのことと
求人欄に記載されてまして てっきり最初の給与で研修分も振り込まれると思い込んでいましら
貰えるのは退職する時とのこと
弊社では制服を貸与しており 退職するときに返さない人が多いとのことで 制服を返したとき つまり退職したときに研修費用を振り込むとのことですが
こうゆうことは あるのでしょうか?
スポンサーリンク
> 採用前に4日間の研修が あって約2万円貰えるのことと
> 求人欄に記載されてまして てっきり最初の給与で研修分も振り込まれると思い込んでいましら
> 貰えるのは退職する時とのこと
● 一般的には違法とされる案件だと思います。研修が半ば強要されたものであり、参加しなければ採用を取り消されるおそれがあったならば、労働です。その時間は賃金を支払われて当然です。
何十年先になるかも解らない退職を待つのでなく、研修直後の賃金支払所定日に支払わなければ「賃金不払い」に相当します。違反です。
また1日当たり5千円になっていますが、1日8時間の研修時間であれば、地域によっては「最低賃金」を下回り違法になります。
● ごく一部に、自主的勉強会(社会人としての心得・マナーなど)であって、参加してもしなくても一切の人事評価をしなければ(完全自由参加)、それは「労働」と言いきれず、従って「賃金」も要求できないことになります。
交通費・弁当代・お茶代だと言える場合があります。
> 弊社では制服を貸与しており 退職するときに返さない人が多いとのことで 制服を返したとき つまり退職したときに研修費用を振り込むとのことですが
> こうゆうことは あるのでしょうか?
● 一般には制服貸与の引き替え条件として「預かっておく」ことは有ります。退職時に制服を返さない人が一部にあるのは悲しい事実です。
しかし、そのためには、当然「預かり証」を交付されるべきです。
● 事前には何も言わないでおいて、後からそのようなことを言ったとすればアンフェアですね。他の労務管理に於いても少し心配になってきます。
> > 採用前に4日間の研修が あって約2万円貰えるのことと
> > 求人欄に記載されてまして てっきり最初の給与で研修分も振り込まれると思い込んでいましら
> > 貰えるのは退職する時とのこと
>
> ● 一般的には違法とされる案件だと思います。研修が半ば強要されたものであり、参加しなければ採用を取り消されるおそれがあったならば、労働です。その時間は賃金を支払われて当然です。
> 何十年先になるかも解らない退職を待つのでなく、研修直後の賃金支払所定日に支払わなければ「賃金不払い」に相当します。違反です。
> また1日当たり5千円になっていますが、1日8時間の研修時間であれば、地域によっては「最低賃金」を下回り違法になります。
>
> ● ごく一部に、自主的勉強会(社会人としての心得・マナーなど)であって、参加してもしなくても一切の人事評価をしなければ(完全自由参加)、それは「労働」と言いきれず、従って「賃金」も要求できないことになります。
> 交通費・弁当代・お茶代だと言える場合があります。
>
> > 弊社では制服を貸与しており 退職するときに返さない人が多いとのことで 制服を返したとき つまり退職したときに研修費用を振り込むとのことですが
> > こうゆうことは あるのでしょうか?
>
> ● 一般には制服貸与の引き替え条件として「預かっておく」ことは有ります。退職時に制服を返さない人が一部にあるのは悲しい事実です。
> しかし、そのためには、当然「預かり証」を交付されるべきです。
>
> ● 事前には何も言わないでおいて、後からそのようなことを言ったとすればアンフェアですね。他の労務管理に於いても少し心配になってきます。
どうもありがとうございます
こんばんは
研修費用は研修費用、制服代は制服代です。
制服を貸与しているとはいえ、制服と言うのは消耗品ですよね?
会社は制服が戻ってこないからと言うのは、言い訳にしか聞こえませ
んよね。
基本的には、消耗品のはずなので、初回支給で、後は購入とかにすれ
ばいいだけの話ではないかと思います。
研修費は研修費としてもらうように交渉したほうがいいのでは?
あまり言っていずらくなるのであれば、考えたほうがいいですけど・・
> 採用前に4日間の研修が あって約2万円貰えるのことと
> 求人欄に記載されてまして てっきり最初の給与で研修分も振り込まれると思い込んでいましら
> 貰えるのは退職する時とのこと
> 弊社では制服を貸与しており 退職するときに返さない人が多いとのことで 制服を返したとき つまり退職したときに研修費用を振り込むとのことですが
> こうゆうことは あるのでしょうか?
> こんばんは
>
> 研修費用は研修費用、制服代は制服代です。
> 制服を貸与しているとはいえ、制服と言うのは消耗品ですよね?
> 会社は制服が戻ってこないからと言うのは、言い訳にしか聞こえませ
> んよね。
>
> 基本的には、消耗品のはずなので、初回支給で、後は購入とかにすれ
> ばいいだけの話ではないかと思います。
>
> 研修費は研修費としてもらうように交渉したほうがいいのでは?
> あまり言っていずらくなるのであれば、考えたほうがいいですけど・・
>
>
>
> > 採用前に4日間の研修が あって約2万円貰えるのことと
> > 求人欄に記載されてまして てっきり最初の給与で研修分も振り込まれると思い込んでいましら
> > 貰えるのは退職する時とのこと
> > 弊社では制服を貸与しており 退職するときに返さない人が多いとのことで 制服を返したとき つまり退職したときに研修費用を振り込むとのことですが
> > こうゆうことは あるのでしょうか?
HASSYさん ありがとうございます
会社に掛け合ってみます
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]