相談の広場
従業員(女性)が結婚して、住所と氏名が変更になります。よって、変更手続きをしようと思うのですが、この従業員には扶養者がいます。(子供)扶養者も同じように住所・氏名が変更になるんですが、扶養者の変更届は、「異動届?」を提出するのでしょうか?
扶養者(子供)が新しくご主人の扶養になる場合は、「削除」で、そのまま従業員(女性)の扶養になる場合は、変更後の住所と氏名で「変更」にすればよいのでしょうか?
このような例は初めてで、これでよいのか確認したくて、投稿しました。よろしくお願いします。
スポンサーリンク
こんにちは
被保険者住所変更届(含む被扶養者)と言うのがあるはずですので、それを提出すればいいと思います。
被扶養者の喪失《あるいは削除》をすれば良いのと
奥さんの扶養になるならそのまま変更届で良いと思います。
社会保険事務所と健康保険組合に確認したほうが早いと
思います。
> 従業員(女性)が結婚して、住所と氏名が変更になります。よって、変更手続きをしようと思うのですが、この従業員には扶養者がいます。(子供)扶養者も同じように住所・氏名が変更になるんですが、扶養者の変更届は、「異動届?」を提出するのでしょうか?
> 扶養者(子供)が新しくご主人の扶養になる場合は、「削除」で、そのまま従業員(女性)の扶養になる場合は、変更後の住所と氏名で「変更」にすればよいのでしょうか?
> このような例は初めてで、これでよいのか確認したくて、投稿しました。よろしくお願いします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]