相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

役員報酬の決定

最終更新日:2008年11月10日 18:16

取締役会設置会社(1人監査役設置)
監査役報酬総額を株総で決定して
具体的額を取締役会で決定することはOKでしょうか?
ちなみに取締役の場合はOKみたいですが。。。

もう一つ。医療法人(社団)の場合は。。。
社員総会で監事の報酬総額を決定して
理事会で具体的額を決定することはOKでしょうか?
※理事・監事が社員では無く、剰余金分配・不正な利益配当には当たらないとして。

スポンサーリンク

Re: 役員報酬の決定

著者橘高寛コンサルタント事務所さん (専門家)

2008年11月11日 02:44

> 取締役会設置会社(1人監査役設置)
> 監査役報酬総額を株総で決定して
> 具体的額を取締役会で決定することはOKでしょうか?
> ちなみに取締役の場合はOKみたいですが。。。
>

会社の定款に金額の記載がないのであれば、
監査役が1人の場合、株主総会での決議した金額=監査役報酬となります。
監査役が2人以上の場合、株主総会で個別に金額を決議するか、総額を株主総会で決議して個別の金額は監査役同士の話し合いで決めます(会社法第387条)。

監査役取締役の職務執行を監査します。監査の対象に自分の受け取る報酬を決められるのであれば、まともな監査は出来ません。

Re: 役員報酬の決定

> 監査役が1人の場合、株主総会での決議した金額=監査役報酬となります。
> 監査役が2人以上の場合、株主総会で個別に金額を決議するか、総額を株主総会で決議して個別の金額は監査役同士の話し合いで決めます(会社法第387条)。
>

深夜に回答ありがとうございました。

報酬総額」は監査役が2人以上の場合決議することがあるという理解で大丈夫でしょうか?

ちなみに監査役1人で、「年額1200万円以内」と支給限度額を株総で決定した場合、具体的額(「年額1000万円」とか「月額80万円」)を再度株総で決定する必要がありますよね?
あくまで確定的な額を決めない限り、報酬として支払うことはできないという認識なんですが。。。

Re: 役員報酬の決定

Q:取締役会設置会社(1人監査役設置)
> 監査役報酬総額を株総で決定して
> 具体的額を取締役会で決定することはOKでしょうか?
> ちなみに取締役の場合はOKみたいですが。。。

A:定款役員報酬総額は、株主総会で承認し、各役員報酬取締役会委任する旨、規定されていればOKと思いますが、この件については税理士の先生から回答をお願いします。

>
Q:もう一つ。医療法人(社団)の場合は。。。
> 社員総会で監事の報酬総額を決定して
> 理事会で具体的額を決定することはOKでしょうか?
> ※理事・監事が社員では無く、剰余金分配・不正な利益配当には当たらないとして。

A:本件も定款の条文はいかがなっていますか?
迷われる場合は、所轄行政官庁に確認しましょう。

藤田行政書士総合事務所
行政書士 藤田 茂
http://www.fujita-kaishahoumu.com/

Re: 役員報酬の決定

著者橘高寛コンサルタント事務所さん (専門家)

2008年11月13日 07:09

> > 監査役が1人の場合、株主総会での決議した金額=監査役報酬となります。
> > 監査役が2人以上の場合、株主総会で個別に金額を決議するか、総額を株主総会で決議して個別の金額は監査役同士の話し合いで決めます(会社法第387条)。
> >
>
> 深夜に回答ありがとうございました。
>
> 「報酬総額」は監査役が2人以上の場合決議することがあるという理解で大丈夫でしょうか?
>

そうですね。
条文を素直に読めば、監査役が2人以上いる場合には、株主総会で個々の監査役報酬を個別に決議するか、報酬の総額だけを決議して、個々の監査役報酬監査役同士の話し合いで決めることになるかと思います。

> ちなみに監査役1人で、「年額1200万円以内」と支給限度額を株総で決定した場合、具体的額(「年額1000万円」とか「月額80万円」)を再度株総で決定する必要がありますよね?
> あくまで確定的な額を決めない限り、報酬として支払うことはできないという認識なんですが。。。

そうですね。
監査役が1人の場合は、株主総会で確定的な額を決める必要があると思います。

Re: 役員報酬の決定

お忙しい中、返信ありがとうございました。

医療法人の監事の報酬は結局議案に載せないことになったので、その箇所を削って作成することになりました。

ご報告までに。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP