相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

休暇の事前申請の方法(手段)

著者 rin69 さん

最終更新日:2008年11月22日 23:49

初めて質問します。労務管理の質問が適切で無い場合はご指摘ください。
有給休暇の事前申請の手段についてご意見をお願いします。

私の勤務先では有給休暇の申請は事前申請ということになっていますが、病気などやむを得ない場合は当日の連絡でも有給休暇の取得を認めています。

その当日の連絡をメールで行う社員がおり、電話で連絡するように伝えたところ、便利なツールを使わせないのは古い体質で合理的ではない、と反論されてしまいました。

声の調子などで病気の様子などもうかがえることやメールはシステムダウンや読まない可能性についても言ったのですが、読まないのは受け取り側の都合であって連絡する側には関係ないことだ、と言われました。

連絡方法について制限を加えることはいけないことなのでしょうか。また、当日休暇申請のメールの連絡は社会的に一般的なのでしょうか。

よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 休暇の事前申請の方法(手段)

著者MASA-YANさん

2008年11月23日 00:58

こんばんは

病気による休暇の申請は、直接会社に連絡し、上司の承認を
得るというのが一般的ではないでしょうか?
確かに、メールは便利なツールですが、貴殿がおっしゃって
いるように、直接すぐに読める状況にない場合もあるので、
メールが有効な手段ではない、というのは言うまでもなく
明らかです。便利なツールというのは、費用がほとんどかか
らないということと、証拠がしっかりと残るという確実性で
す。
当日の病気欠勤は利便性よりも緊急性が必要なことであり、
双方がしっかりと連絡を取り合うことが重要であり、読まな
いのは受け取り側の都合ということ自体、送り手の都合であると思います。
思い上がりもいい加減にするよう伝えるべきであり、これは
業務命令として指示すべきことであり、メールでの申請は、
事後の有給休暇として承認しないということを伝えるべきで
す。!!!!!!!!!!





> 初めて質問します。労務管理の質問が適切で無い場合はご指摘ください。
> 有給休暇の事前申請の手段についてご意見をお願いします。
>
> 私の勤務先では有給休暇の申請は事前申請ということになっていますが、病気などやむを得ない場合は当日の連絡でも有給休暇の取得を認めています。
>
> その当日の連絡をメールで行う社員がおり、電話で連絡するように伝えたところ、便利なツールを使わせないのは古い体質で合理的ではない、と反論されてしまいました。
>
> 声の調子などで病気の様子などもうかがえることやメールはシステムダウンや読まない可能性についても言ったのですが、読まないのは受け取り側の都合であって連絡する側には関係ないことだ、と言われました。
>
> 連絡方法について制限を加えることはいけないことなのでしょうか。また、当日休暇申請のメールの連絡は社会的に一般的なのでしょうか。
>
> よろしくお願いします。

Re: 休暇の事前申請の方法(手段)

著者グレゴリオさん

2008年11月23日 18:38

御社の電子メールシステムにもよりますが、一般的にはインターネットの電子メールは、確実に相手に届くという保証はありません。また送信後何秒・何分で届くのかも不明です。
従いまして、「当日の朝まで」と時間の制限のある連絡に電子メールを使用するという合理的な理由はありません。

また発信人を詐称することが可能ですので、本人であることの確証もありません。

今日、電子申請システムが導入されてきておりますが、申請に対して受け付けたという確認を持って処理を完了するシステムとなっており、公的個人認証システムで本人であることの確認を行っております。

送信人が送りっぱなしで、かつ本人であることの保証のない電子メールを届出等に使用することは合理的ではありません。

Re: 休暇の事前申請の方法(手段)

著者rin69さん

2008年11月24日 14:42

MASA-YAN さま

ご回答ありがとうございます。

「直接会社に連絡し、上司の承認」の部分のうち「直接会社」はメールでも同様である、というのがその社員の主張です。

当社では当日急病等で休暇を取る場合慣例として

病気で休みたい社員→係長→承認する課長

の順番に連絡を行うことになっており、その休暇等の管理部門担当を私がしてます。
体調不良等の休暇の場合、承認するべき上司への連絡は、社員は直接課長に連絡を行うのではなく、係長から課長に口頭で連絡をしています。
今回、この係長に社員からの連絡は電話で確認するように伝えたところこの係長自身の休暇も含めて電話連絡に限定するのは合理的ではない、と反論された次第です・・・

緊急性という点で説得を試みてみたいと思います。

ありがとうございました。

Re: 休暇の事前申請の方法(手段)

著者rin69さん

2008年11月24日 14:51

グレゴリオ様

ご回答ありがとうございます。

メールの不確実性については、社員もよくわかっているようですし、私も説明したのですが、不確実性であることから「連絡が無いこと」になることから「無断欠勤」になることに対する心配はしていないようです・・・

今回の社員は返信をもらえればいい、と思っているようなのですが、そういった問題ではないということを分かってもらえるように説得してみます。

一番いいのは、休暇の承認するべき立場である上司から指導してもらい、以後承認しない、と言ってもらうことかもしれません・・・

ありがとうございました。

今回、社員から「便利なツールを使わせないのは古い体質であり世代のせい」と年のせいにされたので、他の会社でも同じなのだろうか?と思った次第です

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド