相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

試用期間中の年末調整について

著者 あまっち さん

最終更新日:2008年11月24日 20:45

当社では、試用期間中の2ヶ月間はアルバイトとして雇い、雇用保険にも社会保険にも加入せず、源泉税も徴収しません。いわば会社にはいないような状態なのですが、年末調整はどうすればいいのでしょうか?前職の源泉徴収票は預かったものの、処理の仕方がわからないのですが・・・。

スポンサーリンク

Re: 試用期間中の年末調整について

著者tonさん

2008年11月24日 23:19

> 当社では、試用期間中の2ヶ月間はアルバイトとして雇い、雇用保険にも社会保険にも加入せず、源泉税も徴収しません。いわば会社にはいないような状態なのですが、年末調整はどうすればいいのでしょうか?前職の源泉徴収票は預かったものの、処理の仕方がわからないのですが・・・。

こんばんわ。

たとえ試用期間中のアルバイト扱いであっても年末調整は必要です。

アルバイト代は給与支給になりますから扶養控除申告書の提出も必要です。

源泉徴収もされていないとの事ですが対象額であれば源泉徴収も必要です。

12月まで在職しているようでしたら前職分と合算して年末調整してください。

また前職分が無くとも御社のみの源泉徴収票の発行は必要ですよ。

社会保険加入、雇用保険加入者だけが会社の社員ではありませんから試用期間者を
『会社にいないような状態』 と考えるのはいかがなものかと思いますが・・・。

Re: 試用期間中の年末調整について

著者あまっちさん

2008年11月27日 01:16

お返事ありがとうございます。
いろいろ反省させられることが多くて・・・

今年は社長にもきちんと話を聞いてもらって、変えられるところは変え、正しい年末調整をしたいと思います。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド