相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

差引課税給与所得金額がマイナスになる?【年末調整】

最終更新日:2008年12月18日 10:41

年末調整について質問します。

年末調整を受ける本人も特別障害者、配偶者は同居特別障害者、一般の扶養親族が1人と特定扶養親族が1人いらっしゃる方がいます。

給料・手当・賞与の合計     4,800,000円
給与所得控除後の給与等の金額  3,300,000円
給与等からの社会保険料控除     863,638円
生命保険料の控除額          50,000円
配偶者控除扶養控除等の合計  2,920,000円

となったんですが、これで計算すると、差引課税給与所得金額がマイナスになってしまいます。
差引課税給与所得金額がマイナスになるということは、ありえますか?
どこかで間違えてるのでしょうか?
また、ありえる場合は、今年源泉徴収した所得税を全額還付したらいいということでいいのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 差引課税給与所得金額がマイナスになる?【年末調整】

著者ハニハニさん

2008年12月18日 12:30

削除されました

Re: 差引課税給与所得金額がマイナスになる?【年末調整】

著者ハニハニさん

2008年12月18日 12:36

こんにちは(スミマセン一度投稿失敗しました・・)

基本的に考え方は間違っていませんが、差引課税給与所得金額がマイナスになった場合、マイナスで表記せず、「0」でよかったと思います。
今年徴収した税金は全額還付になります



> 年末調整について質問します。
>
> 年末調整を受ける本人も特別障害者、配偶者は同居特別障害者、一般の扶養親族が1人と特定扶養親族が1人いらっしゃる方がいます。
>
> 給料・手当・賞与の合計     4,800,000円
> 給与所得控除後の給与等の金額  3,300,000円
> 給与等からの社会保険料控除     863,638円
> 生命保険料の控除額          50,000円
> 配偶者控除扶養控除等の合計  2,920,000円
>
> となったんですが、これで計算すると、差引課税給与所得金額がマイナスになってしまいます。
> 差引課税給与所得金額がマイナスになるということは、ありえますか?
> どこかで間違えてるのでしょうか?
> また、ありえる場合は、今年源泉徴収した所得税を全額還付したらいいということでいいのでしょうか?

Re: 差引課税給与所得金額がマイナスになる?【年末調整】

著者オレンジcubeさん

2008年12月18日 12:43

> 年末調整について質問します。
>
> 年末調整を受ける本人も特別障害者、配偶者は同居特別障害者、一般の扶養親族が1人と特定扶養親族が1人いらっしゃる方がいます。
>
> 給料・手当・賞与の合計     4,800,000円
> 給与所得控除後の給与等の金額  3,300,000円
> 給与等からの社会保険料控除     863,638円
> 生命保険料の控除額          50,000円
> 配偶者控除扶養控除等の合計  2,920,000円
>
> となったんですが、これで計算すると、差引課税給与所得金額がマイナスになってしまいます。
> 差引課税給与所得金額がマイナスになるということは、ありえますか?
> どこかで間違えてるのでしょうか?
> また、ありえる場合は、今年源泉徴収した所得税を全額還付したらいいということでいいのでしょうか?

こんにちわ。
差し引き課税所得とは、その方の収入金額から必要経費、保険料等々を引いて算出される金額です。

収入金額<=所得控除額合計

0円又は-になると言うことは、その方は本来納める所得税が0円だったと言うことですから、平成20年の給与及び賞与から控除した所得税(年税額)が全て本人に戻ると言うことになります。

Re: 差引課税給与所得金額がマイナスになる?【年末調整】

ハニハニ様  オレンジcube様

お二人ともありがとうございました!
よく理解できました。参考にさせていただきます!

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP