相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

借り上げ社宅の家賃全額自己負担あり?

著者 Sakuragaoka さん

最終更新日:2008年12月18日 11:18

はじめまして。
3月頃に引越しを予定しております。外資系に勤めているのですが、代行会社を通し借り上げ社宅として法人契約をしてくれるとのことで、敷金は会社負担ですが、礼金仲介手数料は自己負担。

家賃も全額自己負担とのことですが、調べてみると、ほとんどの会社は借り上げ社宅の場合は、何割か(いくらか)会社が負担してくれ、その残りを自己負担というところが多いのですが、法人契約で家賃全額自己負担ということもありなのですか。

よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 借り上げ社宅の家賃全額自己負担あり?

著者オレンジcubeさん

2008年12月18日 12:34

> はじめまして。
> 3月頃に引越しを予定しております。外資系に勤めているのですが、代行会社を通し借り上げ社宅として法人契約をしてくれるとのことで、敷金は会社負担ですが、礼金仲介手数料は自己負担。
>
> 家賃も全額自己負担とのことですが、調べてみると、ほとんどの会社は借り上げ社宅の場合は、何割か(いくらか)会社が負担してくれ、その残りを自己負担というところが多いのですが、法人契約で家賃全額自己負担ということもありなのですか。
>
> よろしくお願い致します。

こんにちわ。
会社が家賃補助等をしているのは、福利厚生の一環です。

したがって、全ての会社でおこなっているわけではありません。

御社の福利厚生として、家賃一部補助がないのであれば、全額個人が負担することになると思います。

もう一度、御社の就業規則等を確認してみてください。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド