相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

株主印鑑簿について

最終更新日:2009年01月15日 15:08

こんにちは。
いつも参考にさせていただいております。

小さな会社で、株主総会の色々な書類をまとめて作っております。
それで、株主の印鑑簿というのを作らなくてはいけないとのこと。
どのような書式で作るものなのかがわからず困っています。

参考になるものがありましたら教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 株主印鑑簿について

著者トラきちさん

2009年01月15日 16:21

もこもこさん、こんにちは。

 添付しましたPDFファイルは旧の上場会社用の名義書換え請求書です。この一部に株主票がありますが、そこには住所、氏名および届出印を記入、押印して提出することとなっています。この株主票が印鑑票とも呼ばれているものですので、これを参考にしてつくられればよいと思います。

 ただし、株券の電子化に伴い本年1月5日より、上場会社は届出印制度が廃止されました。銀行の届出印と同様に、実印を使わなくても本人確認できるというメリットはありますが、御社においても届出印制度を続けるか廃止するか検討されてはどうでしょうか?

 http://www.matsui.co.jp/service/greensheet/pdf/stockholder.pdf

Re: 株主印鑑簿について

トラきちさん

早速のご回答ありがとうございました!
私の想像していたのと全く違ったのでやっぱり教えていただいてよかったです!!

届出印制度の廃止・・・廃止した場合、他の処理が必要になるんでしょうか?
(すみません、正直意味がわかっていません。。。)

とにかく、ありがとうございました!!


> もこもこさん、こんにちは。
>
>  添付しましたPDFファイルは旧の上場会社用の名義書換え請求書です。この一部に株主票がありますが、そこには住所、氏名および届出印を記入、押印して提出することとなっています。この株主票が印鑑票とも呼ばれているものですので、これを参考にしてつくられればよいと思います。
>
>  ただし、株券の電子化に伴い本年1月5日より、上場会社は届出印制度が廃止されました。銀行の届出印と同様に、実印を使わなくても本人確認できるというメリットはありますが、御社においても届出印制度を続けるか廃止するか検討されてはどうでしょうか?
>
>  http://www.matsui.co.jp/service/greensheet/pdf/stockholder.pdf

Re: 株主印鑑簿について

著者トラきちさん

2009年01月20日 15:14

もこもこさん、こんにちは。

 ずっと以前、当社でも自社で株主名簿を管理していた頃は、短冊状の印鑑票を貼り付けた帳簿を保管していました。
信託銀行に委託した後は、実際は電子化したデータで確認していましたね。

 上場会社においては届出印制度が廃止されましたが、実際は証券会社等を通じて住所変更などは行うため、影響はあまりありません。直接、会社へアクションを行う場合は、実印+印鑑証明となるのではないでしょうか?また、本人確認のための手段としては運転免許証やパスポートの提示なども考えられます。

 そのことを考えると、本人確認手段として御社におかれては届出印制度を続けることも意味があるのではないですか?

Re: 株主印鑑簿について

トラきちさん

またまたご回答ありがとうございました!
上司にも聞いてみたんですが、届出印制度は廃止しないということでした。

最近株主総会のことや、株式に関してお勉強している毎日で頭が軽くショートしています。
また何かありましたらよろしくお願いします!!

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP