相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

配達業務をしている従業員の管理について・・・

著者 kyannpuu さん

最終更新日:2009年01月20日 11:45

当社でもとうとうインフルエンザんを発症された方がでました。  皆様も今年は特にお大事にして下さい。

当社はお弁当をアルバイトさんに配達していただいているのですが、免許の書き換えに行かず、失効になっていたのに、業務をしていた方がいました。  今回は本人もうっかり更新を忘れていた。との事なのですが、今後こういうことを防ぐのに、どうしたらよいでしょうか?   皆様の会社はどうかんりされてますか?

スポンサーリンク

Re: 配達業務をしている従業員の管理について・・・

著者jimuya2002さん

2009年01月20日 12:04

こんにちは某自動車学校の経理・総務をやってる者です。

自動車学校の指導員は免許の期限が切れた状態で教習を行うと教習自体が無効となってしまうので、特に気をつけています。

ノートに免許のコピーを月別に分けて貼り付けて管理をしていますが、恐らく、見る暇もありませんよね。

ユニークな方法としては、誕生日のお祝いをしてあげてはいかがでしょうか?その際に免許証を見るだけで済みますよ。

Re: 配達業務をしている従業員の管理について・・・

著者kyannpuuさん

2009年01月20日 14:52

> こんにちは某自動車学校の経理・総務をやってる者です。
>
> 自動車学校の指導員は免許の期限が切れた状態で教習を行うと教習自体が無効となってしまうので、特に気をつけています。
>
> ノートに免許のコピーを月別に分けて貼り付けて管理をしていますが、恐らく、見る暇もありませんよね。
>
> ユニークな方法としては、誕生日のお祝いをしてあげてはいかがでしょうか?その際に免許証を見るだけで済みますよ。



ありがとうございます。 ちなみに会社で管理せず無免許でお仕事をした場合、会社も罰せられますか?

Re: 配達業務をしている従業員の管理について・・・

著者jimuya2002さん

2009年01月20日 17:10

普通車5台以上を所有している場合は安全運転管理者が必要

となります。当然免許も管理します。

会社で管理せず無免許でお仕事をした場合ですが、

罰は分かりませんが、民事責任と社会的信用の失墜はまぬが

れないでしょうね。期限はあっても、免停中の人がいたりし

ますから難しいでしょうね。

ちなみに自動車学校業界では、警察に免許証の番号を登録さ

れていますので、黙っていてもバレてしまいます。

Re: 配達業務をしている従業員の管理について・・・

著者kyannpuuさん

2009年01月21日 08:00

jimuya2002さま  
ありがとうございます。
安全運転管理者が管理するのですね。 これから、リストにまとめて上手に運営をしていきます。
お力を貸して頂き、ありがとうございました。

Re: 配達業務をしている従業員の管理について・・・

(回答)
一般貨物自動車運送事業者(免許業者)には、考えられないことです。
よって、少し、運行管理の良い点は採用されてはいかがでしょうか?
配達前の点呼の実施:免許証はもちろん、健康状態、飲酒の確認等

毎月1回の運転免許証コピーの提出 等々です。

一般貨物自動車運送事業者では、免許証失効による運行は60日間の営業停止処分となります。

免許業者はそれだけ、厳しいのです。もっと運行管理責任を会社あげて、無事故・安全対策とともに進めて下さい。

藤田行政書士総合事務所
行政書士 藤田 茂
http://www.fujita-kaishahoumu.com/

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP