相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

手数料について

著者 もさとか さん

最終更新日:2009年02月12日 16:47

とても基本的なことだと思い、はすがしいですが教えてください。

 買掛金の支払で、決まった支払方法はなく金額が大きい場合で都合いい手形があれば廻して、差額を振り込みにしてます。
 手形発送分の送料は領収証と一緒に切手で返送していただいてますが、その際振込手数料は自社で負担するものなのでしょうか?切手も返送いただき、振込手数料も差し引くのはおかしいのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 手数料について

著者tonさん

2009年02月12日 22:03

> とても基本的なことだと思い、はすがしいですが教えてください。
>
>  買掛金の支払で、決まった支払方法はなく金額が大きい場合で都合いい手形があれば廻して、差額を振り込みにしてます。
>  手形発送分の送料は領収証と一緒に切手で返送していただいてますが、その際振込手数料は自社で負担するものなのでしょうか?切手も返送いただき、振込手数料も差し引くのはおかしいのでしょうか?

こんばんわ。
支払先の了承が得られているのでしたら問題無いと思いますが。
逆に御社が同様の収入の場合はどのようにしていますか?
手形送付の切手の返送や入金時の手数料は差引かれていますか?
気になるようでしたら入金時も支払時も同様に考えてみてはいかがでしょう。

Re: 手数料について

著者もさとかさん

2009年02月13日 11:02

ご回答ありがとうございます。

回収のほとんどが一定額以上の場合、手形7:振込3のように事前に取り決めがあり、送料を切手で返送もしくは差し引いてあり、振込手数料も引いてあります。が、弊社の場合都度手形だったり、振込だったりとこちらの都合で支払ってたので気になってました。
回収と同じように処理しようと思います。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP