相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

死亡退職者への給与支給(相続人未確定のケース)

著者 kichi さん

最終更新日:2009年02月12日 11:46

標記の件についてご相談させてください。

月給与支給前(毎月25日)に社員が死亡した場合、法定相続人へのお支払いすることが常でありますが、
法定相続人が未確定である
②本人口座がまだ閉鎖されていない
③社内賃金規程において、毎月一回25日に給与を支給することが定められている。
④当社は、労働組合がない
以上のような状況下において、給与支給を法定相続人が決まるまで会社で留保することは問題ないものでしょうか?

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 死亡退職者への給与支給(相続人未確定のケース)

著者jimuya2002さん

2009年02月12日 17:59

こんばんわ

口座が閉鎖されていなければ、即振込みをしてしまえばいいと思いますが・・・

Re: 死亡退職者への給与支給(相続人未確定のケース)

著者グレゴリオさん

2009年02月15日 08:11

退職金の場合ですが、このような事例の紹介がありますよ。

要は就業規則で定めてあれば、それに従い、定めてなければ民法での一般的な相続人(配偶者、子、親・・・)に支払い、相続人もはっきりしないようなら、最後は供託する方法もあるということです。

http://niigata.livedoor.biz/archives/50418834.html

http://www.tms-law.jp/lawschool/report51/report04.html

Re: 死亡退職者への給与支給(相続人未確定のケース)

著者kichiさん

2009年02月17日 19:08

グレゴリオさま、

アドバイスありがとうございました。
今回問い合わせさせていただいたのは「給与」についてでしたが、退職金同様、就業規則における受給順位に従って対処したいと思います。

Re: 死亡退職者への給与支給(相続人未確定のケース)

著者kichiさん

2009年02月17日 19:12

imuya2002さま、

返信ありがとうございます。
振込手続きのタイミングにより「閉鎖」されることもあるかと思いますので、遺族へ確認したうえで手続きを踏むことにいたします。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP