労災の後遺障害について
労災の後遺障害について
trd-70953
forum:forum_labor
2009-03-02
宜しくお願いします。
職員が去年の5月に仕事中の事故により、労災で休業補償給付金を貰っている最中ですが、そろそろ治療のほうも、リハビリのみとなり、後遺症が残ることは確実になっているところです。
本人より、自分で加入している保険の請求をする際、後遺障害の診断書(労災保険の申請で使用されたもの)が、必要だと言われました。
現在、週三回のリハビリ治療中なのですが、後遺障害認定の手続きは出来るのかどうか、教えていただきたいのです。
著者
雪野みっぴ さん
最終更新日:2009年03月02日 16:05
宜しくお願いします。
職員が去年の5月に仕事中の事故により、労災で休業補償給付金を貰っている最中ですが、そろそろ治療のほうも、リハビリのみとなり、後遺症が残ることは確実になっているところです。
本人より、自分で加入している保険の請求をする際、後遺障害の診断書(労災保険の申請で使用されたもの)が、必要だと言われました。
現在、週三回のリハビリ治療中なのですが、後遺障害認定の手続きは出来るのかどうか、教えていただきたいのです。
雪野みっぴさんへ
まず、医師が治療中の傷病の完治の診断を書きます。
そこで、医師に後遺症の確定してもらます。
その上で、「後遺症障害の診断書」を申請します。
障害等級が1~14等級あり、軽いと「一時金」(おおよそ7~14等級)、重度だと「年金」(おおよそ1~6)等級です。
ありがとうございました。
著者雪野みっぴさん
2009年03月03日 08:44
本人に、先生に相談してみることを勧めてみます。
ありがとうございました。