相談の広場
勤務形態が変わる際の有給についてお聞かせください。
平成16年11月1日~平成20年2月まで常勤 有給残日数12日
平成20年3月~平成21年5月までパート 有給10日
平成21年6月~常勤で働く予定
パートになる際、常勤の時に残っている有給は消滅するといわれました。
パートになってからは、一度も有給を使うことがなかったので、先日有給日数を確認したところ、10日あります。とのことでした。
でしたら、5月は有給を使うだけで働かず、6月から常勤になります。というと、4日しか有給は使えないこと。ただし、常勤になる際、持ち越せることを伝えられました。
そこで、疑問におもったのは、常勤からパートになるとき、有給はもちこせなかったのか。
6月に常勤になる際、有給は何日付与されるのか?
ということです。
過去ログをみると、勤務通算年数とあるので、一度も退職はしていないので、それなりにもらえるのでは?と思ったのですが、1年目としてあつかわれそうなので。
どうぞよろしくおねがいします。
スポンサーリンク
> 勤務形態が変わる際の有給についてお聞かせください。
>
> 平成16年11月1日~平成20年2月まで常勤 有給残日数12日
> 平成20年3月~平成21年5月までパート 有給10日
> 平成21年6月~常勤で働く予定
>
> パートになる際、常勤の時に残っている有給は消滅するといわれました。
> パートになってからは、一度も有給を使うことがなかったので、先日有給日数を確認したところ、10日あります。とのことでした。
> でしたら、5月は有給を使うだけで働かず、6月から常勤になります。というと、4日しか有給は使えないこと。ただし、常勤になる際、持ち越せることを伝えられました。
>
> そこで、疑問におもったのは、常勤からパートになるとき、有給はもちこせなかったのか。
> 6月に常勤になる際、有給は何日付与されるのか?
> ということです。
> 過去ログをみると、勤務通算年数とあるので、一度も退職はしていないので、それなりにもらえるのでは?と思ったのですが、1年目としてあつかわれそうなので。
>
> どうぞよろしくおねがいします。
こんにちわ。
勤続年数は通算されます。
また、年次有給休暇は2年間は有効です。
また年次有給休暇の付与される日ですが、御社が一斉付与される事業所さんでしたら、入社の都度付与する必要はありません。次の一斉付与日に付与すればよいのです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]