相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

常勤→パート→常勤の有給はどうなりますか

著者 ひめまゆ さん

最終更新日:2009年04月19日 08:03

勤務形態が変わる際の有給についてお聞かせください。

平成16年11月1日~平成20年2月まで常勤 有給残日数12日
平成20年3月~平成21年5月までパート 有給10日
平成21年6月~常勤で働く予定

パートになる際、常勤の時に残っている有給は消滅するといわれました。
パートになってからは、一度も有給を使うことがなかったので、先日有給日数を確認したところ、10日あります。とのことでした。
でしたら、5月は有給を使うだけで働かず、6月から常勤になります。というと、4日しか有給は使えないこと。ただし、常勤になる際、持ち越せることを伝えられました。

そこで、疑問におもったのは、常勤からパートになるとき、有給はもちこせなかったのか。
6月に常勤になる際、有給は何日付与されるのか?
ということです。
過去ログをみると、勤務通算年数とあるので、一度も退職はしていないので、それなりにもらえるのでは?と思ったのですが、1年目としてあつかわれそうなので。

どうぞよろしくおねがいします。

スポンサーリンク

Re: 常勤→パート→常勤の有給はどうなりますか

著者オレンジcubeさん

2009年04月20日 08:38

> 勤務形態が変わる際の有給についてお聞かせください。
>
> 平成16年11月1日~平成20年2月まで常勤 有給残日数12日
> 平成20年3月~平成21年5月までパート 有給10日
> 平成21年6月~常勤で働く予定
>
> パートになる際、常勤の時に残っている有給は消滅するといわれました。
> パートになってからは、一度も有給を使うことがなかったので、先日有給日数を確認したところ、10日あります。とのことでした。
> でしたら、5月は有給を使うだけで働かず、6月から常勤になります。というと、4日しか有給は使えないこと。ただし、常勤になる際、持ち越せることを伝えられました。
>
> そこで、疑問におもったのは、常勤からパートになるとき、有給はもちこせなかったのか。
> 6月に常勤になる際、有給は何日付与されるのか?
> ということです。
> 過去ログをみると、勤務通算年数とあるので、一度も退職はしていないので、それなりにもらえるのでは?と思ったのですが、1年目としてあつかわれそうなので。
>
> どうぞよろしくおねがいします。

こんにちわ。
勤続年数は通算されます。
また、年次有給休暇は2年間は有効です。

また年次有給休暇の付与される日ですが、御社が一斉付与される事業所さんでしたら、入社の都度付与する必要はありません。次の一斉付与日に付与すればよいのです。

Re: 常勤→パート→常勤の有給はどうなりますか

著者ひめまゆさん

2009年04月20日 11:51

お返事、有難うございました。
今日、有給が10日しかないと再度いわれたので、なぜ10日なんか、書面にしてだしてもらうようにしました。

勤続年数は通算されること、2年間は有効な事を伝えたいと思います。

どうもありがとうございました。

ありがとうございました

著者ひめまゆさん

2009年04月22日 18:50

おかげさまで、先日「有給30日でした。すみませんでした。」と総務から回答をもらいました。

知らなかったら、すごく損するところでした。
ほんとうにありがとうございました。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP