相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

復職見込みの無い離職の場合???

著者 ZENJI さん

最終更新日:2009年04月20日 20:51

当社に、ガンで入院した人がいます。
現在はまだ在職中ですが、末期ガンなので復職の見込みは、ほぼありません。
本人は「退職願い。」を出すべきと考えているようです。
退職後、健康保険任意継続を希望しています。(奥様が被扶養者です。)
傷病手当の申請はまだしていないのですが、傷病手当の申請は、退職前と退職後でするのには違いがあると聞きましたが、何がどう違うのですか?
また、こういう場合の離職には、失業給付は受けられないのでしょうか?
普通に考えれば、この場合は失業の認定はされないと思いますが、その事を本人に伝えたらガッカリした様子です。
雇用保険で何か救済策は無いものでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 復職見込みの無い離職の場合???

ZENJIさんへ

至急、傷病手当金の申請をしてください。
なぜか?
退職して、任意継続に加入すると「傷病手当制度」は
 ありませんので、傷病手当金はもらえません。
②在籍中に傷病手当金を申請し、受給していれば、
 退職任意継続したとしても、在職中の健康保険証資格
 で、1年6ヶ月まで同病名で支給されます。

失業の認定は「就労を目的に支給されるもので」たとえば、
就活中に怪我をしたから、傷病手当の名目に切り替えますが認定は無理と思います。

取り急ぎ連絡まで

Re: 復職見込みの無い離職の場合???

著者ZENJIさん

2009年04月21日 08:39

傷病手当に関して
聞いてよかったです。退職前に申請→受給になるよう進めます。

失業給付に関して
「やっぱりか・・・」という感想です。
「働く意志があり、その状況である」のに仕事がないのが「失業状態」ですよね。
この場合「働く状況にない」ので、失業じゃないんですよね。
こういう人に雇用保険上の救済はないのでしょうか?

Re: 復職見込みの無い離職の場合???

著者ZENJIさん

2009年04月21日 09:01

質問です。

在籍中に傷病手当金を申請→受給となっていたら・・・。
任意継続後、1年6ヶ月支給される。
②あくまで、受給開始から1年6ヶ月。

①②のどちらでしょうか?

Re: 復職見込みの無い離職の場合???

ZENJIさんへ

おはようございます。

雇用保険上はやはり、「就業を見込んでいる」場合で
 私が調べたところ救済はなかったです。

②在職中に申請した休業日から1年6ヶ月です。

③健保によりますが、御社の健保に確認し、申請できるなら
 申請してください。(癌なので)
・限度額適用認定証(入院したときの窓口負担軽減)
・食事療養標準負担額減額(入院中の食事費軽減)

今のところ、申請できる範囲です。
お役に立てなくてすみません。

Re: 復職見込みの無い離職の場合???

著者ZENJIさん

2009年04月22日 07:18

やっぱり、雇用保険では救済されないんですねェ・・・。

長年雇用保険を掛け続けていたのに「掛け捨て」になるって事ですね。
「脱退金」みたいなものがあるのかと少し期待していたのですが、残念です。

Re: 復職見込みの無い離職の場合???

著者ZENJIさん

2009年04月22日 08:15

「事療養標準負担額減額」は、非課税世帯だけですよね?
一般の場合でも減額の措置はあるのでしょうか?

Re: 復職見込みの無い離職の場合???

ZENJIさんへ

一般と非課税世帯と申請ができる健保もありますので、
健保に一般もあるか、確認してください。

弊社の健保は、一般と非課税所帯との申請があります。

1~8
(8件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP