相談の広場
タイトルについて、ご教授願います。
このたび、会社理由で退職する社員がおります。
退職理由は、この社員の担当していた作業の受注が、今後充分に見込めない上、社内の別作業に異動しても本人の技術経験上困難な為、上司と本人と相談の結果、退職を選択したそうです。
この理由ですと、本人から退職願の提出は要求できないと思います。
そうなると、雇用保険資格喪失届手続きの際の添付書類として、
退職願の代わりになる書類としてどんな書類を用意すればよいでしょうか。
少し調べた際「解雇予告通知書」というのがあったのですが、
解雇では無いと思うので少し違うかなと思いました。
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
こんにちは
合意退職ならば、「退職に関する合意書」との表題について、次のような内容を記載し、「以下について合意する」と
双方捺印して残したら如何でしょうか。
1)退職日
2)退職事由 :会社都合である旨
3)退職者からの返還物
4)退職者への支給:退職金や手当等があれば
5)その他 引き継ぎ完了の条件や、退職日までの勤務
以上は、双方が合意した「合意書」ですが、
単純に退職願いに変わるものとするば、会社からの辞令がそれに当たるはずです。
ですから、発行日、退職日、氏名を記載し 「合意退職」で辞令を発行できると思います。この場合の発行日は、相互に合意した日付と思います。
会社都合で退職しても、労働者側で「退職届」を書くのは、変な気もしますけれど、なぜか これが一般的なようです。
とは言え、強制力のあるきまりではないので、会社として決めればよいのだと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~8
(8件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]