相談の広場
いつも勉強させていただいています。
とても初歩的なことなので申し訳ないのですが、気になったもので質問させてもらいました。
先方(お客様)より、領収証の日付を実際に入金いただいた日より前の日付で入れてと言われたり、同じく請求書の発行日を前にしてと言われることはないでしょうか。もしその言われた日付が、今現在の請求書・領収証の最終発行日よりも以前だった場合、日付順になりませんが、税務署の監査等が入った場合そういったところを指摘されたりするのでしょうか。
スポンサーリンク
> いつも勉強させていただいています。
>
> とても初歩的なことなので申し訳ないのですが、気になったもので質問させてもらいました。
>
> 先方(お客様)より、領収証の日付を実際に入金いただいた日より前の日付で入れてと言われたり、同じく請求書の発行日を前にしてと言われることはないでしょうか。もしその言われた日付が、今現在の請求書・領収証の最終発行日よりも以前だった場合、日付順になりませんが、税務署の監査等が入った場合そういったところを指摘されたりするのでしょうか。
########################
ももすけさん こんにちは
お話の請求書、領収証の発行日付、同綴り控えで確かに発行日づれが生じることは多々あります。
お客様からの要請で、記載事項の訂正等で、再発行の折に生じることです。
やはりその際には、同控えには、お客様要請による再発行または訂正発行等の記載を求めておけば何ら問題は生じません。
不正等については、やはり無作為に容認するのではなくお客様からの修正要請書など求めてから行うことも必要です。
> ########################
>
> ももすけさん こんにちは
>
> お話の請求書、領収証の発行日付、同綴り控えで確かに発行日づれが生じることは多々あります。
> お客様からの要請で、記載事項の訂正等で、再発行の折に生じることです。
> やはりその際には、同控えには、お客様要請による再発行または訂正発行等の記載を求めておけば何ら問題は生じません。
> 不正等については、やはり無作為に容認するのではなくお客様からの修正要請書など求めてから行うことも必要です。
######################
akijinさんへ
早速のご返答有難うございました。
領収証の訂正・再発行については、これまで当社の控えにその旨を記載するのみで、先方の修正要請書などはもらったことありませんでした。
また、私の質問不足だったのですが、今回分割で領収証の発行以来があったものは再発行でも訂正でもなく初めてきる領収証になります。この場合、訂正や再発行以上に問題があるように思うのですがどうでしょうか。
追加の質問で申し訳ありませんが教えていただけると助かります。
宜しくお願い致します。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]