相談の広場
お世話になっております。
就業規則を作成しております。
弊社には社員・パート・アルバイトがおります。
就業規則の適用にはこのすべての従業員を示しています。
但し、就業時間が異なります。
始業は9時で皆一緒ですが、就業は人それぞれです。
社員は一律で18時までとしておりますが、
パートはお子さんのいる方が15時まで、もう一人のパートさんは17時まで、もう一人のパートさんは18時で社員と同様です。
この場合の就業規則においての書き方をお教え願えませんでしょうか。
今回変更があり、配布しなければならず、表記の仕方に悩んでおります…(今までの就業規則は就業18時の表記のみ)。よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
> お世話になっております。
> 就業規則を作成しております。
> 弊社には社員・パート・アルバイトがおります。
> 就業規則の適用にはこのすべての従業員を示しています。
> 但し、就業時間が異なります。
> 始業は9時で皆一緒ですが、就業は人それぞれです。
> 社員は一律で18時までとしておりますが、
> パートはお子さんのいる方が15時まで、もう一人のパートさんは17時まで、もう一人のパートさんは18時で社員と同様です。
> この場合の就業規則においての書き方をお教え願えませんでしょうか。
> 今回変更があり、配布しなければならず、表記の仕方に悩んでおります…(今までの就業規則は就業18時の表記のみ)。よろしくお願い致します。
こんにちわ。
就業規則には、個別に締結する雇用契約書に締結する時間とし、個々の雇用契約書にきちんと就業時間を記載すればよいのではないでしょうか。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]