相談の広場
最終更新日:2009年08月24日 23:00
当社は病院と産業医業務委託契約を締結し、産業医の派遣を受け、これまでは委託料として消費税込みの金額を病院に支払っていました。
このたび病院からの要請で病院と医師に各々の取り分を分割して支払うことになったのですが、単純に委託料を分割して各々消費税込みとして支払うことで良いのでしょうか?
一般には医師に払う分は源泉しなければならないと聞きますが、病院からは単純に分割してもらえれば良いと言われています。仮に当社で源泉するのが正解だとすると、その場合の消費税は病院に支払う分だけにかかるのでしょうか?それとも各々に消費税がかかり、源泉は税抜きの額から計算するのでしょうか?
スポンサーリンク
> 当社は病院と産業医業務委託契約を締結し、産業医の派遣を受け、これまでは委託料として消費税込みの金額を病院に支払っていました。
>
> このたび病院からの要請で病院と医師に各々の取り分を分割して支払うことになったのですが、単純に委託料を分割して各々消費税込みとして支払うことで良いのでしょうか?
>
> 一般には医師に払う分は源泉しなければならないと聞きますが、病院からは単純に分割してもらえれば良いと言われています。仮に当社で源泉するのが正解だとすると、その場合の消費税は病院に支払う分だけにかかるのでしょうか?それとも各々に消費税がかかり、源泉は税抜きの額から計算するのでしょうか?
こんばんわ。
記憶違いでなければ・・・
病院に支払う場合は源泉不要(法人の場合)で医師個人の場合は給与扱いの乙欄だったと思います。
借りに100,000+5,000=105,000が年額で2分割の場合
病院 52,500 (法人病院)
医師 52,500 所得税 1,572 になります。
年額報酬なので 52,500/12×3% で月額報酬の3%の12か月分です。
個人支払の場合税込が給与所得としての扱いになったと思います。
違っていたらごめんなさい。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]