相談の広場
先日講師の方に謝礼を支払ました。後日「支払調書」というものを渡さなければならないと調べて知りました。
今後も同じ講師の方に謝礼を支払う予定がありますが、「支払調書」はその都度記入し、1枚は支払相手へ渡して、もう1枚は税務署へ提出するものとして手元に置いておけば良いのでしょうか?ちなみに税務署への納付は1月と7月の年2回です。
税務関係の仕事が初めてなのでよろしくご指導お願いいたします。
スポンサーリンク
> 先日講師の方に謝礼を支払ました。後日「支払調書」というものを渡さなければならないと調べて知りました。
> 今後も同じ講師の方に謝礼を支払う予定がありますが、「支払調書」はその都度記入し、1枚は支払相手へ渡して、もう1枚は税務署へ提出するものとして手元に置いておけば良いのでしょうか?ちなみに税務署への納付は1月と7月の年2回です。
> 税務関係の仕事が初めてなのでよろしくご指導お願いいたします。
こんばんわ。
源泉の納付と支払調書は別物です。
源泉は書かれた通り1月と7月でいいですが支払調書は一年分の合計額を記載します。
税務署へは年末調整の法定調書合計票の報酬に記載し一緒に提出します。
年末調整の書類の中に法定調書の記載方法につていの手引きが有りますので御一読ください。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]