相談の広場
会計事務所に勤める職員です。
関与先さんの税務代行の件で、
ちょっと特殊なケースが発生し、
国税庁HPにも掲載されておらずうちの所長も
分からない事項があったので、それならばという事で
税務署に聞いてみようと思い電話してみました。
するとアナウンスで
自動的に東京国税局?に転送され、質問受付窓口に
つながり、担当者が出たので聞いてみました。
が、途中で自分が会計事務所の職員だと分かると
「会計事務所の方にはお答えできません」と
なり、受け付けてもらえませんでした。
税務署に、関与先さんと一緒に出向けば
良いとの事ですが、
それが出来ない場合、
一会計事務所の職員(資格なし)が
関与先さんの代わりに、税務署に質問をする事は
できないのでしょうか?
たとえば一般論という前提で固有名詞を
出さなくても質問は出来ないものなのでしょうか?
なんとなく理不尽な気がしたので
聞いてみたいと思い投稿しました。
ご存知の方がいらっしゃれば
教えていただければ幸いです。
スポンサーリンク
> 会計事務所に勤める職員です。
>
> 関与先さんの税務代行の件で、
> ちょっと特殊なケースが発生し、
> 国税庁HPにも掲載されておらずうちの所長も
> 分からない事項があったので、それならばという事で
> 税務署に聞いてみようと思い電話してみました。
>
> するとアナウンスで
> 自動的に東京国税局?に転送され、質問受付窓口に
> つながり、担当者が出たので聞いてみました。
> が、途中で自分が会計事務所の職員だと分かると
>
> 「会計事務所の方にはお答えできません」と
> なり、受け付けてもらえませんでした。
>
> 税務署に、関与先さんと一緒に出向けば
> 良いとの事ですが、
> それが出来ない場合、
> 一会計事務所の職員(資格なし)が
> 関与先さんの代わりに、税務署に質問をする事は
> できないのでしょうか?
>
> たとえば一般論という前提で固有名詞を
> 出さなくても質問は出来ないものなのでしょうか?
>
> なんとなく理不尽な気がしたので
> 聞いてみたいと思い投稿しました。
>
> ご存知の方がいらっしゃれば
> 教えていただければ幸いです。
こんばんわ。
匿名問い合わせは可能ですよ。
国税局だけでなく税務署でも「解らないので教えてください」といえば教えてくれます。
ただレアケースの場合は状況をうまく説明できず相手に不信感を持たれた場合(会計事務所かな~?とか解って聞いてるみたい?等)はうまく乗り切らなければなりませんね。
最低限の必要情報だけ伝えて判断してもう事もできますよ。
「○○のような場合一般論ではどうなんでしょう」とでも再度問い合わせてみてはどうでしょう。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]