相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

法定調書(不動産)

著者 yu2 さん

最終更新日:2009年12月18日 15:17

お忙しい時期にすみませんがよろしくお願いします。

会社で今年新しく駐車場を借りました。
A不動産屋に礼金5万円敷金5万円(これは解約時戻ります)払いました。
B会社に賃貸料月々5万円支払っています。

そこで質問です。
A不動産屋は支払調書は必要ないが合計表の総額にはのせる?
B会社は年間15万円は超えるが会社なので支払調書は必要ないが合計表のはのせる?

説明書など読んだり調べたりしていますがごっちゃになってしまい分からなくなってしまいました。
皆様お力をお貸し下さい。

スポンサーリンク

Re: 法定調書(不動産)

著者金澤税理士事務所さん (専門家)

2009年12月22日 21:18

> お忙しい時期にすみませんがよろしくお願いします。
>
> 会社で今年新しく駐車場を借りました。
> A不動産屋に礼金5万円敷金5万円(これは解約時戻ります)払いました。
> B会社に賃貸料月々5万円支払っています。
>
> そこで質問です。
> A不動産屋は支払調書は必要ないが合計表の総額にはのせる?
> B会社は年間15万円は超えるが会社なので支払調書は必要ないが合計表のはのせる?
>
> 説明書など読んだり調べたりしていますがごっちゃになってしまい分からなくなってしまいました。
> 皆様お力をお貸し下さい。

貸主が法人の場合支払調書は必要ありません。
ただし合計表の支払額には含めます。
仲介者の不動産会社が法人か個人かは関係ありません。

Re: 法定調書(不動産)

著者yu2さん

2009年12月24日 09:46

金澤税理士事務所様

お返事ありがとうございます。

> 貸主が法人の場合支払調書は必要ありません。
> ただし合計表の支払額には含めます。
> 仲介者の不動産会社が法人か個人かは関係ありません。

仲介者の不動産に礼金を払っているのですがこの分に関しては法人、個人に関係なく支払調書も必要なく合計表の記載だけで大丈夫でしょうか?
よろしくお願い致します。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP