相談の広場
最終更新日:2010年01月15日 10:09
現在、請求書の社印(角印)を印影による電子印刷と社印電子化にともなう捺印台帳のシステム印刷を検討しています。
以下長文になりますが、アドバイス宜しくお願いします。
【現状の運用】見積書作成、受注、売上についてはシステム化されており、上司承認は、見積書、受注時決裁を受ける仕組みとなつていますが、請求書発行時は、手書きの社印捺印台帳を記入し上司承認を受ける運用になっています。
【質問1】請求書発行時の上司承認の必要可否
・請求書発行時に社印が押された状態で印刷する場合、発行前に上司承認は必要でしょうか?
【質問1】捺印台帳の一覧印刷と一覧での上司の事後承認の妥当性
請求書発行前の承認の替りに一覧で上司が確認印を押すことで統制行為が満たせているでしょうか?
上記変更で作業の簡素化を図りたいのですが、法的な面、税務監査・内部統制面などの要求事項を満たしているでしょうか?又、実現の為の必要要件等ありましたら教えていただきたく、宜しくお願いします。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~1
(1件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]