相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

企業年金移行の説明について

最終更新日:2010年01月18日 15:00

適格年金制度が廃止になることから、確定給付企業年金制度を導入するそうです。
そこで説明会を開くのですが、説明後に申請のため従業員に印鑑をその場で押させる様なのですが、やり方としては問題ないのでしょうか?
たとえば、少し時間を与えるとか。

スポンサーリンク

Re: 企業年金移行の説明について

著者bjnbaさん

2010年01月18日 17:37

何のために印鑑を押すかで異なると思います。
回答になっているかはわかりませんが、ご質問の文章から予想できる範囲で連絡させて頂きます。

従業員にとって、有利になる変更の場合>
まったく問題ないでしょう

従業員にとって、不利益になる変更が含まれている場合>
あとあと問題になる(もめる)可能性が大いにあります。
また、変更そのものが認められなくなる可能性もあります。

Re: 企業年金移行の説明について

著者オレンジcubeさん

2010年01月18日 20:04

> 適格年金制度が廃止になることから、確定給付企業年金制度を導入するそうです。
> そこで説明会を開くのですが、説明後に申請のため従業員に印鑑をその場で押させる様なのですが、やり方としては問題ないのでしょうか?
> たとえば、少し時間を与えるとか。

こんにちは。
弊社も、適格年金制度廃止に伴い、本年4月より確定給付へ移行します。

弊社の場合、移行に伴い、減額部分がありますので、対象者全員の同意書(内3分の2以上の賛成が必要)を取ることになっております。

御社でも減額部分があるのではないでしょうか。それで同意書が必要だと思われます。

かながわさん。かながわさんの考え方は十分理解できます。
でも、制度変更に伴い同意を得られなければ、退職金制度は廃止することになってしまうのではないでしょうか。
よっぽど無茶苦茶な変動でない限りは、退職金制度が廃止されるよりも、移行される方が良いと思いますよ。
説明会前までに、現在の退職金制度について、規程を見直し理解した上で、説明会に出席され、質問されれば良いと思います。

Re: 企業年金移行の説明について

> 適格年金制度が廃止になることから、確定給付企業年金制度を導入するそうです。
> そこで説明会を開くのですが、説明後に申請のため従業員に印鑑をその場で押させる様なのですが、やり方としては問題ないのでしょうか?
> たとえば、少し時間を与えるとか。



もう少し調べて参考にさせていただきます。有難うございます。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP