相談の広場
現在、労働組合が存在するのですが、従業員の過半数を組合員が占めていない為(非正規社員が多数)、労働者代表を選出して36協定等締結しています。
現在の労働者代表の任期は2011年4月1日なのですが、3月1日付けの人事異動で違う場所に転勤になります。
そこで、
①現在締結中の協定(36協定等)は、終了期間まで有効ですか?
②新たに2010年4月1日から締結する協定等は、新たに労働者代表の選任は必要ですか?
すみませんが、教えて下さい。
宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
> ①現在締結中の協定(36協定等)は、終了期間まで有効ですか?
> ②新たに2010年4月1日から締結する協定等は、新たに労働者代表の選任は必要ですか?
---------------------
①現在締結中の協定(36協定等)は、終了期間まで有効ですか?
⇒有効です。
②新たに2010年4月1日から締結する協定等は、新たに労働者代表の選任は必要ですか?
⇒労使協定を締結する時期によります。
3月1日後であれば、新たな労働者代表との労使協定を結ぶことになります。
状況から察するところ、3月2日以後に新たな労働者代表と協定をしておくことがベストです。(36協定の起算日が4月1日からであれば、)
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]