相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

通勤に自動車使用の場合

著者 mita さん

最終更新日:2010年01月28日 12:04

通勤に自動車使用の場合
職員に、任意保険に加入を強制することは可能でしょうか。
その最低加入条件についても会社側が定めてよいでしょうか。
例)対人・対物については、無制限 等

任意保険内容のコピー
免許書のコピー
の提出を求めても問題ないでしょうか。

特に、規則・規程で、保険加入の定めはしていませんが、
万が一の事故に保険未加入、無免許など
があると会社の管理責任が問われないか心配です。

また、事故をした本人が無保険であった場合、相手側から会社に対して損害賠償等の請求を起こされることはあるのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 通勤に自動車使用の場合

著者オレンジcubeさん

2010年01月28日 12:35

> 通勤に自動車使用の場合
> 職員に、任意保険に加入を強制することは可能でしょうか。
> その最低加入条件についても会社側が定めてよいでしょうか。
> 例)対人・対物については、無制限 等
>
> 任意保険内容のコピー
> 免許書のコピー
> の提出を求めても問題ないでしょうか。
>
> 特に、規則・規程で、保険加入の定めはしていませんが、
> 万が一の事故に保険未加入、無免許など
> があると会社の管理責任が問われないか心配です。
>
> また、事故をした本人が無保険であった場合、相手側から会社に対して損害賠償等の請求を起こされることはあるのでしょうか?

こんにちは。
問題ありません。
当社でも任意保険に加入しているだけではだめで、会社の条件以上の保険内容でないと認めておりません。

最後については、会社側がそんな人の通勤を認めていたという理由で、ありうると思います。

そういった意味で任意保険○○以上という強制をかけるべきだと思います。

Re: 通勤に自動車使用の場合

著者mitaさん

2010年01月28日 17:01

そうですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

Re: 通勤に自動車使用の場合

たけし5さん こんにちは

すでにご返事がありますが、参考事例としてお話します。
担当は営業関係者でしたが、市内ほか遠方地域もレンタ車両の借入で業務を行う方です。免許更新をすっかり忘れて、二カ月ほどたった方がいました。通常、レンタ車両貸出は免許証の確認をしますが、頻繁に貸出をしていため全く拝見せず日時が経過していたのです。駐車違反で判明し、気がついたとのことです。更新のとき等は更新手続き案内がありますが、本人ももすっかり忘れてしまい、会社としての安全運転責任が問われたケースもあります。やはり、出社時あるいは日常業務での車両使用を求める、容認するには安全運転管理責任つまり会社側としての確認も必要となります。

####################

> そうですね。
> 参考にさせていただきます。
> ありがとうございます。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP