相談の広場
古いアパートに入居が難しくなったので、壊して駐車場にしました。
工事内容は、アパートを壊した費用と、その後の整地(アスファルトにはしていません)
ブロックをついてその上にフェンス取り付けました。(道路と接しているので)
それから 少しの植え込み工事でやりました
重機を使い土地を均し、叩いて ロープで仕切り、ブロックを埋め込み、タイヤ止めにしています。
このような場合、駐車場の償却はどのようにしたらよいのでしょうか。
構築物にあげ、15年で償却すればいいのでしょうか。
スポンサーリンク
知りたい さん こんにちは。
もう少し具体的な工事内容の説明がほしかったのですが、土地の所有権があり各工事毎の金額を分ける事ができるという前提で
1.アパートの取り壊し費用 は 損失金( 雑損失、金額が大きいようであれば固定資産除却損 等 )
2.フェンスは構造による耐用年数 ( ブロックは15年、金属製は10年 )
3.タイヤ止め 15年
4.土地の地均しは、内容によって土地に含み償却できないもの、修繕費として処理できるもの、構築物的な要素を持つものとに分かれます。
5.少しの植え込み とはどの様なものかちょっと想像がつかなかったので・・・ すみません。
このように分類できるかどうか判りませんが、1以外を 知りたい様の仰る通り15年でも良さそうな感じにも思えますが、工事の明細やできれば工事前後の写真等があれば、それを持って税務署で相談を受けられてはいかがでしょう。
------------------
> 古いアパートに入居が難しくなったので、壊して駐車場にしました。
>
> 工事内容は、アパートを壊した費用と、その後の整地(アスファルトにはしていません)
> ブロックをついてその上にフェンス取り付けました。(道路と接しているので)
>
> それから 少しの植え込み工事でやりました
>
> 重機を使い土地を均し、叩いて ロープで仕切り、ブロックを埋め込み、タイヤ止めにしています。
>
> このような場合、駐車場の償却はどのようにしたらよいのでしょうか。
>
> 構築物にあげ、15年で償却すればいいのでしょうか。
取得するための費用 つまり全額を構築物にする と理解してましたので、過ちに気付きよかったです。
アパートの取り壊し費用 は 損失金に。
フェンス:ブロックの比率は8:2くらいなのでお知らせいただいたように、(金属製は10年 )で償却してみようと思います。
タイヤ止めのブロックとロープはわずかなので、消耗品費にでも思ってます。
土地の地均しは、内容によって土地に含み償却できないもの、修繕費として処理できるもの、→→まさにそれです。わずかな土で表面を均しただけです。構築物的な要素とはいえないと思います。
少しの植え込みとは景観のためのものです。18000円くらいです。
損金にしていいように思えますが、今一どのような科目を使えばいいのかはわかりません。
少ない情報でお答えくださりありがとうございました。
__________________________
> 知りたい さん こんにちは。
>
> もう少し具体的な工事内容の説明がほしかったのですが、土地の所有権があり各工事毎の金額を分ける事ができるという前提で
> 1.アパートの取り壊し費用 は 損失金( 雑損失、金額が大きいようであれば固定資産除却損 等 )
> 2.フェンスは構造による耐用年数 ( ブロックは15年、金属製は10年 )
> 3.タイヤ止め 15年
> 4.土地の地均しは、内容によって土地に含み償却できないもの、修繕費として処理できるもの、構築物的な要素を持つものとに分かれます。
> 5.少しの植え込み とはどの様なものかちょっと想像がつかなかったので・・・ すみません。
>
> このように分類できるかどうか判りませんが、1以外を 知りたい様の仰る通り15年でも良さそうな感じにも思えますが、工事の明細やできれば工事前後の写真等があれば、それを持って税務署で相談を受けられてはいかがでしょう。
>
> ------------------
>
> > 古いアパートに入居が難しくなったので、壊して駐車場にしました。
> >
> > 工事内容は、アパートを壊した費用と、その後の整地(アスファルトにはしていません)
> > ブロックをついてその上にフェンス取り付けました。(道路と接しているので)
> >
> > それから 少しの植え込み工事でやりました
> >
> > 重機を使い土地を均し、叩いて ロープで仕切り、ブロックを埋め込み、タイヤ止めにしています。
> >
> > このような場合、駐車場の償却はどのようにしたらよいのでしょうか。
> >
> > 構築物にあげ、15年で償却すればいいのでしょうか。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]