相談の広場
今回、初めて外国人(韓国籍)を「嘱託契約」で雇用契約をします。
それにあたり、社会保険、雇用保険への加入をいたします。
そこで質問があったのですが、例えば、2,3年で退職し帰国した場合は、それまでに支払った保険料はどうなるのですか?
払い損になるのもおかしな話ですが。。。。。
うまく外国人に説明ができません。どなたかお助けください。
スポンサーリンク
オレンジcubeさん回答ありがとうございます。
「脱退一時金制度」というものがあるのですね。わかりました。
雇用契約がこれからなのに辞めた後の心配もおかしいでしょうが、保険料もバカにならないし掛け捨てだと怒りますよね!
するかしないかは本人としても外国人との契約時にはこのような事も伝えることが当たり前でしょうか?
(雇用契約書の特記事項に明記しておくとか、口頭でとか?)
または今回のように、尋ねられたら答えることでいいのでしょうか?
> > 今回、初めて外国人(韓国籍)を「嘱託契約」で雇用契約をします。
> > それにあたり、社会保険、雇用保険への加入をいたします。
> > そこで質問があったのですが、例えば、2,3年で退職し帰国した場合は、それまでに支払った保険料はどうなるのですか?
> > 払い損になるのもおかしな話ですが。。。。。
> > うまく外国人に説明ができません。どなたかお助けください。
>
> こんにちは。
> 下記を参照して下さい。
>
> http://chiko-jimusho.com/gaikokujin-hoken.html
> オレンジcubeさん回答ありがとうございます。
>
> 「脱退一時金制度」というものがあるのですね。わかりました。
> 雇用契約がこれからなのに辞めた後の心配もおかしいでしょうが、保険料もバカにならないし掛け捨てだと怒りますよね!
> するかしないかは本人としても外国人との契約時にはこのような事も伝えることが当たり前でしょうか?
> (雇用契約書の特記事項に明記しておくとか、口頭でとか?)
> または今回のように、尋ねられたら答えることでいいのでしょうか?
>
>
>
>
> > > 今回、初めて外国人(韓国籍)を「嘱託契約」で雇用契約をします。
> > > それにあたり、社会保険、雇用保険への加入をいたします。
> > > そこで質問があったのですが、例えば、2,3年で退職し帰国した場合は、それまでに支払った保険料はどうなるのですか?
> > > 払い損になるのもおかしな話ですが。。。。。
> > > うまく外国人に説明ができません。どなたかお助けください。
> >
> > こんにちは。
> > 下記を参照して下さい。
> >
> > http://chiko-jimusho.com/gaikokujin-hoken.html
こんにちは。
自分が外国人の立場として入社したと考えるならば、せっかく保険料を支払っても掛け捨てになるのか、少しでも戻ってくるのかは気になるところだと思います。
そういう意味でも、厚生年金の場合は、一時金として戻ってくるということは説明してあげるべきだと思います。雇用契約書にはわざわざ記載する必要はないと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]