相談の広場
いつも勉強させていただいています。
誰か教えて下さい。
先日、ある社員が業務に必要な資格試験を受けたのですが、
その試験の日が日曜日だったため、代休をとりたいと申し出がありました。
そうなると、休日出勤の残業が発生します。
受験費用、交通費は会社が負担しているので、会社の考えとしては、費用を負担してあげて自身の資格取得になるので、代休を申請するのはおかしいとのことでした。
どのように処理すればいいのでしょうか?
スポンサーリンク
> いつも勉強させていただいています。
>
> 誰か教えて下さい。
>
> 先日、ある社員が業務に必要な資格試験を受けたのですが、
> その試験の日が日曜日だったため、代休をとりたいと申し出がありました。
> そうなると、休日出勤の残業が発生します。
>
> 受験費用、交通費は会社が負担しているので、会社の考えとしては、費用を負担してあげて自身の資格取得になるので、代休を申請するのはおかしいとのことでした。
>
> どのように処理すればいいのでしょうか?
実態としては代休や時間外手当の支給までしている法人は
少ないと思います。受験費用・交通費も支給してない法人も
多いですから。
ただ最近、資格取得勉強での労災認定がでており
資格取得が会社の業務命令で明らかな場合は
業務と認定し労災認定となっています
よって、会社の業務命令でなければ、労働時間とは
いえないため代休は不要です
業務命令の場合は命令の程度と内容により労働時間と
なるかどうかは変わると思います
なお以上はすべて私見ですのであしからず
http://www.soumunomori.com/column/article/atc-97808/
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/08-5/yosida.pdf
> > いつも勉強させていただいています。
> >
> > 誰か教えて下さい。
> >
> > 先日、ある社員が業務に必要な資格試験を受けたのですが、
> > その試験の日が日曜日だったため、代休をとりたいと申し出がありました。
> > そうなると、休日出勤の残業が発生します。
> >
> > 受験費用、交通費は会社が負担しているので、会社の考えとしては、費用を負担してあげて自身の資格取得になるので、代休を申請するのはおかしいとのことでした。
> >
> > どのように処理すればいいのでしょうか?
> 実態としては代休や時間外手当の支給までしている法人は
> 少ないと思います。受験費用・交通費も支給してない法人も
> 多いですから。
> ただ最近、資格取得勉強での労災認定がでており
> 資格取得が会社の業務命令で明らかな場合は
> 業務と認定し労災認定となっています
> よって、会社の業務命令でなければ、労働時間とは
> いえないため代休は不要です
> 業務命令の場合は命令の程度と内容により労働時間と
> なるかどうかは変わると思います
> なお以上はすべて私見ですのであしからず
>
> http://www.soumunomori.com/column/article/atc-97808/
>
> http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/08-5/yosida.pdf
ヨットさん ありがとうございます。
今まで、代休を申請されたことがなかったので、
とまどってしまいました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]