自己株式 あずかる期間の制限について
自己株式 あずかる期間の制限について
trd-99847
forum:forum_corporate
2010-03-16
当社は非公開の株式会社です。
ある株主より「株を買い取って欲しい」と希望があり、対応を検討しています。
会社には剰余金がないので自己株として買取はできないのですが、
会社がいったんその株を預かるかたちで売却希望の株主にお金を払って、
一年以内に必ず他の人に買ってもらうなら問題はない、と聞きました。
「なぜ一年以内なのか、どの法律でどのように決まっているのか調べなさい」と指示されましたが見当がつきません。
どなたかご教示ください。よろしくお願いします。
著者
みなとのちかく さん
最終更新日:2010年03月16日 11:13
当社は非公開の株式会社です。
ある株主より「株を買い取って欲しい」と希望があり、対応を検討しています。
会社には剰余金がないので自己株として買取はできないのですが、
会社がいったんその株を預かるかたちで売却希望の株主にお金を払って、
一年以内に必ず他の人に買ってもらうなら問題はない、と聞きました。
「なぜ一年以内なのか、どの法律でどのように決まっているのか調べなさい」と指示されましたが見当がつきません。
どなたかご教示ください。よろしくお願いします。
Re: 自己株式 あずかる期間の制限について
著者きのっつさん
2010年03月16日 13:02
1年以内というか、貴社の事業年度中にということでしょう。
決算をまたぐと決算書上自己株式の取得として処理せざるを得ませんが、期中であれば貸付金などで処理できるということでしょう。
きのっつ様
お返事ありがとうございました。
そういう意味の「一年以内」だったのですね。
税理士さんが「一年以内に」と言われたので、
上司は「そういう法律があるのだ」と思い込んだようです。
ご助言感謝します!