
【総務の森】2月相談の広場の月間閲覧数ランキングのご紹介
今回は、同じような悩みをお持ちの方のために、「総務の森 相談の広場」にて投稿された相談と回答を2月の月間閲覧数ランキングでご紹介します。
1.原契約と現契約の違い
質問日:2010年07月02日(金)
◆質問内容(全文)
お疲れ様です。
『原契約』と『現契約』、何か使い分けがあるのでしょう
か。パソコンでは『原契約』と出ます。
お分かりになる方、お願いします。
>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場> 『原契約と現契約の違い』
2.取引先の出向受入について
質問日:2020年06月20日(土)
◆質問内容(一部抜粋)
(前略)弊社ではある業務のクラウドサービスを法人向けに提供している企業になります。弊社社員は業務に詳しいがシステムに対する知見がほぼなく、特定の取引先1社にシステム開発を依頼している状況が10年以上続いています。(中略)
上記を踏まえ確認したいポイントは、
出向受入時に出向元社員のA社社員は、A社の規則を変更せずにB社の体制に組み込むような出向契約を交わすことは可能か?(当然B社社員はこれまで通りB社の規則を適用継続)
※まずは業務的に問題なく運用されるか、のみを主眼に置いて、制度そのものはそれぞれ双方のものを互いの社員に適用することを維持したまま進められると当面は軋轢等もなく進められると考えております。
合併を決断した際には当然弊社の制度を主体として組み込む予定です。恐れ入りますがご確認のほどよろしくお願い致します。(後略)
>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『取引先の出向受入について』
3.就業規則の改定に関する取締役会承認について
質問日:2020年11月25日(水)
◆質問内容(全文)
働き方改革関連の就業規則改定とあわせて、遅れていたマイナンバーの回収の利用目的の明記等、複数個所の改定を行います。
そこで、下記の点についてご教示をお願いします。1.ネットで調べると、取締役会議事録の決議事項としての例は多数ありますが、
会議は行わず、みなし取締役会(書面決議)で決議を行っても問題ない案件でしょうか2.新旧対照表を添付する必要があると思いますが、
今回、条文の追加、体裁を整えるための条文の並び変更、労基に反する条文の削除(3回の遅刻で1日欠勤扱い等)を行っており、条文番号も変わるため、対照表にまとめるのが難しい状況です。
そこで、決議においては変更箇所の一覧表をもとに説明し、添付資料として新就業規則全文をと考えていますが、この対応で足りていますでしょうか。以上、ご教示の程、よろしくお願いいたします。
>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『就業規則の改定に関する取締役会承認について』
4.H26から給与の一部未払い清算方法
質問日:2020年04月01日(水)
◆質問内容(一部抜粋)
政令指定都市の外郭団体の株式会社です。当社の60歳以上の職員には、市を退職した再雇用職員A、と外郭団体で雇用した固有職員の再雇用職員B、の2つの職員がいます。従来再雇用職員の給与は『基本給のみ』とされておりましたが、H26年度からは、市において『調整手当=基本給×12%』が加算されるようになりました。(中略)
・調整手当の月額は約3万円、ボーナスは年2か月で、1年あたり14月×3万円×7年=300万弱。(最大ですが、10名が対象です)
・過去にさかのぼり、修正確定申告も可能かと思われますが、その年ごとに受給者の「年金額変更?」「税額変更?」等が生じる可能性もあるかと。
・また一括支給すると一時所得?なのか、税制面で過大な負担が生じることもあります。
・再雇用職員には「退職金規定がなく」、あれば、退職一時金で、1年40万の控除を使えるのですが・・
この金額の清算方法で最も受給者に負担が少ない方法はない者でしょうか?
弁護士・税理士・社労士の専門家のご意見をお願いしたく思うます。
・また。調整手当不支給に対する、損害賠償とかはあり得ますでしょうか?(可能性)
>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『H26から給与の一部未払い清算方法』
5.役職定年について
質問日:2007年08月17日(金)
◆質問内容(全文)
弥生販売ソフトの年間サポート費を何の科目で振分するか教えて下さい。
WEB会社で使用しており、同業種の経理の方、もしくは会計事務所で携わってる方にお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。
>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『役職定年について』
最後に〜相談の広場ご紹介〜
総務の森は、経営ノウハウの泉の姉妹サイトです。
総務、人事、経理、企業法務に関わる方の、業務のお悩みを解決する日本最大級の総務コミュニティーサイトとなっております。
調べても分からなかったことを質問や相談をしたり、専門家が執筆しているコラムを参考にして、今抱えている疑問や問題を解決していく場を提供しておりますので、ぜひご参考にしてください。
※記載されている返信はいずれも総務の森サイトの会員による投稿文であり、掲載情報の正確性、有効性および完全性等に関して、保証することはできません。
詳しくは、下記「総務の森 利用規約」をご確認ください。
https://www.soumunomori.com/tos/
* Costello77 / Shutterstock