相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

領収証の印について

著者  さん

最終更新日:2010年08月13日 16:58

削除されました

スポンサーリンク

Re: 領収証の印について

著者 外資社員 さん

最終更新日:2010年08月18日 09:01

こんにちは

領収書としての有効性の点では、朱印だろうが、黒インクによろうが全く問題ありません。 基本は、簡単に消えたり改ざんできないことと思います。

印紙の消印と同様に考えればよいのでは?
(下記に国税局のページを参考まで)

http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/inshi/06/03.htm

Re: 領収証の印について

著者 KAZ さん

最終更新日:2010年08月20日 14:41

印鑑を黒にしないといけない大きな理由がないのであれば、
印鑑は赤でいいと思うのですが・・・。
領収証もらった方も黒の印鑑はなんか不自然な印象を受けます。
それなら、いっその事、押印なしでもいいんじゃないですか?
個人的な意見ですが・・・。

Re: 領収証の印について

著者 ファインファイン さん

最終更新日:2010年08月20日 23:32

こんにちは

確認ですが、領収証の印とは社名の上に押す角印とか個人印のことですよね?

社名印は当然黒のゴム判もしくは印刷だと思いますが、その上に角印を黒で押すと文字が重なって「ケシポン」のように何を書いているのだか判別できなくなると思うのですが。
※ケシポン http://bungu.plus.co.jp/sta/product/security/keshipon/keshipon.html

またKAZさんもお書きのように黒の角印は不自然です。世間では「角印・丸印は赤」というのが固定観念となっていますから、きっともらった方はビックリすると思いますよ。法律で決められている訳ではありませんけどね。

Re: 領収証の印について

著者 さんま さん

最終更新日:2010年08月24日 16:11

> 領収証に押印する印鑑についてお尋ねいたします。
> 押印する場合において、色は赤(朱肉)でなければならないのでしょうか?
> 例えば、黒では不可なのでしょうか?
>
> お分かるりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

こんにちは。
私も先日TVで見て「ふむふむ」と深く納得出来たのですが、色の問題ではなく、インク自体の持ちの問題だそうですよ。
①スタンパー(赤・黒)・・・経年劣化がある為、長期保存書類&重要書類には使用しないそうです。(2~3年で薄くなり、名前が読めなくなります)
②朱肉(朱色)・・・経年劣化がほぼ無い(長期保存書類にはこちらを使用し、何年経っても証拠書類として使用出来る)

と言う事でした。

相談を新規投稿する

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP