相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

人事・労務管理の立場から・・・

著者 和歌子 さん

最終更新日:2010年10月21日 19:52

お忙しいところ失礼致します。
社会人1年目の、営業から人事・労務管理への異動を目指している者です。

「人事・労務の立場から」どのように会社に貢献しようと考えているかをお聴かせ頂けないでしょうか?

私の異動を希望するホンネの理由は

1、社労士の資格を活かしたいから
2、事務の仕事の方が向いていると思うから

ホンネは上記の通りで、志望する理由が弱いです。

そこで、
「私は自分の会社を○○な会社にしたい、そのためには人事・労務の立場から○○する必要があると考え、人事・労務を希望する」

というような、「おお!」と感心できる「人事・労務を志す理由」を作りたいと考えています。

ぜひ、考えをお聴かせ願えませんでしょうか。
よろしくお願いします。m(_ _)m

スポンサーリンク

Re: 人事・労務管理の立場から・・・

著者 HOF さん

最終更新日:2010年10月21日 20:45

> お忙しいところ失礼致します。
> 社会人1年目の、営業から人事・労務管理への異動を目指している者です。
>
> 「人事・労務の立場から」どのように会社に貢献しようと考えているかをお聴かせ頂けないでしょうか?
>
> 私の異動を希望するホンネの理由は
>
> 1、社労士の資格を活かしたいから
> 2、事務の仕事の方が向いていると思うから
>
> ホンネは上記の通りで、志望する理由が弱いです。
>
> そこで、
> 「私は自分の会社を○○な会社にしたい、そのためには人事・労務の立場から○○する必要があると考え、人事・労務を希望する」
>
> というような、「おお!」と感心できる「人事・労務を志す理由」を作りたいと考えています。
>
> ぜひ、考えをお聴かせ願えませんでしょうか。
> よろしくお願いします。m(_ _)m

私の場合は、会社命令ですから、志望理由も何もないのですが

1、従業員サービス
昨今、権利ばかりを主張し義務を果たさない方が大変多くなってきています。
マナーや躾や学びは美徳なのですが、一方で奥ゆかしいというか、義務は果たしているが主張しない社員もいます。
既得権はもちろんOKなのですが、主張しない社員にとって損をさせない様にしたいと心掛けています。
モチベーションUPとまではいかなくとも、下げる要因を減らすように少しでも寄与したい!

2、経営リスクの低減
企業の社会責任(CSR)として、人事労務分野でステークホルダーに対し企業価値を下げない。経営リスクを軽減する。(ご迷惑や悪評が立たない)ようにしています。人材や費用に限りがありますし、慣習や縦割りなどの壊しにくい問題もありますので、目標達成はかなり先ですが。
具体的には、多様性対応(ダイバーシティとかいうやつですな)各ハラスメント、それ以外もいっぱいありますよ!
他のスレでも顕著ですが、経営の脂質に疑問な経営者から社員を守るとか、少しづつ排除してゆく仕組造りというのもあります。難しいですが。
CSRというと社会貢献と思いがちですが、CSRのほんの一部が社会貢献です。貢献する前に責任を果たせということですね。

3、人事労務面で企業の魅力が作れないか
社員に優しいと言うばかりが魅力とは思っていません。
社員の希望にこたえられるとか、権限委譲が多いとか、厳しいが何かある人事というのもあると思います。人材育成の方法なども独自性が出せる部分です。
その逆でふるさと人事や介護人事など、減給や賞給停止での配慮もありますよね。

企業自体の存在価値は、コンプラで納税・雇用確保&価値創造です。
ぜひ工夫して、信頼獲得(コンプラ)か共感創造(他に無い仕組)の視点で、どちらかでも、両方でも、何か一つでも良いから在籍中に希望される職場で成し遂げてください。

「おお」と言われるかどうかは不明ですが。

Re: 人事・労務管理の立場から・・・

著者 ひであき33 さん

最終更新日:2010年10月22日 04:57

他人の作文のコピーでは、どんな美辞麗句でも
上司を「おお」といわせることはできません。

たとえ表現は稚拙であっても、本音、本心で熱い思いがあるならば、
上司は「おお」と言うでしょう。

さて、和歌子さんの本音本心の中に「おお」といってもらえるものをどのようにして見つけるか。
ここがポイントですね。

ヒントは和歌子さんのホンネの中にあります。

和歌子さんが社労士の資格をほしいと思った理由は何でしょう。
和歌子さんが「自分は事務が向いている」と思う論拠は何でしょう。

出てきた理由のそのまた理由は何でしょう。


そうやってとことん深く自分を掘り下げていくと
見つかると思います。


とは言ってもなかなかすぐには見つかりません。
でも、それで、いいんです。それが、いいんです。

すぐに見つからない。
苦労して探し回る。あるとき見つける。
「これだ!」と自分が感動する。

その感動をそのままに上司にぶつければ、「おお」
となるでしょう。


借り物のコピーでは、人を感動させることはできません。

説得力は、流した汗の量だけ、重みを増すものなのです。

Re: 人事・労務管理の立場から・・・

著者 オレンジcube さん

最終更新日:2010年10月22日 08:42

> お忙しいところ失礼致します。
> 社会人1年目の、営業から人事・労務管理への異動を目指している者です。
>
> 「人事・労務の立場から」どのように会社に貢献しようと考えているかをお聴かせ頂けないでしょうか?
>
> 私の異動を希望するホンネの理由は
>
> 1、社労士の資格を活かしたいから
> 2、事務の仕事の方が向いていると思うから
>
> ホンネは上記の通りで、志望する理由が弱いです。
>
> そこで、
> 「私は自分の会社を○○な会社にしたい、そのためには人事・労務の立場から○○する必要があると考え、人事・労務を希望する」
>
> というような、「おお!」と感心できる「人事・労務を志す理由」を作りたいと考えています。
>
> ぜひ、考えをお聴かせ願えませんでしょうか。
> よろしくお願いします。m(_ _)m

こんにちは。
間違っていたら申し訳ございませんが、人事労務の仕事は、人事制度をつくったり就業規則を見直したりという仕事から、総務の雑務、社員からのいろいろな相談があります。時代は変わっても大きい会社でなければ、一人がいろいろな業務を受け持つ職種です。
そのような雑務をこなして行きながら、社会保険の加入喪失の事務手続を覚えたり、給与計算をしていったりとしていくのです。

何か、事務の方が楽だとか、社労士の資格をいかしてと華やかな方だけ目が向けられているように感じており、実際はそういった部分もありつつ違うということをご理解いただきたいと思い返信させていただきました。

Re: 人事・労務管理の立場から・・・

著者 みるくほうる さん

最終更新日:2010年10月22日 17:24

> お忙しいところ失礼致します。
> 社会人1年目の、営業から人事・労務管理への異動を目指している者です。
>
> 「人事・労務の立場から」どのように会社に貢献しようと考えているかをお聴かせ頂けないでしょうか?
>
> 私の異動を希望するホンネの理由は
>
> 1、社労士の資格を活かしたいから
> 2、事務の仕事の方が向いていると思うから
>
> ホンネは上記の通りで、志望する理由が弱いです。
>
> そこで、
> 「私は自分の会社を○○な会社にしたい、そのためには人事・労務の立場から○○する必要があると考え、人事・労務を希望する」
>
> というような、「おお!」と感心できる「人事・労務を志す理由」を作りたいと考えています。
>
> ぜひ、考えをお聴かせ願えませんでしょうか。
> よろしくお願いします。m(_ _)m

そもそもなんで社労士の資格を取ろうとお考えになったのでしょう?
人事労務といっても会社によってさまざまです。
人事制度の構築や採用といった部分から給与計算や勤怠管理、社会保険手続きといった事務的な部分、それに社員・会社の『困った!』に対応する部分にトータルで関われる会社から全て細かく分かれている会社、そのほかに経理や総務の仕事が入るところもあります。
具体的に人事労務管理関係のどんな仕事がやりたいのかが明確にして、それに御社の実態があっているか(たとえば、人事制度構築がやりたいのに、実際担当者が出来るのは給与計算と社保手続きのみだったりします)を考えて、自分の言葉で説得しないと厳しいと思います。

Re: 人事・労務管理の立場から・・・

著者 MIDORIS さん

最終更新日:2010年10月26日 16:53

こんにちは。
すでに色々な回答が出されていますが、
「異動を目指している」という観点から
当社の実例で回答させていただきます。

当社では営業部から総務部への異動例は2件あります。
いずれも、女子社員が妊娠のため、営業業務が困難となり、
もっとも体調(残業)管理のしやすい総務へと異動したと言う形です。

もしくは、総務の女子社員が退職のため人員不足になり、
他部署から異動人員を募ったという例があります。
この場合、有資格を基準に選定されることもあります。

女子例のみなのは、男子は役職付で外部から経験者を
引き抜いてくるからです。

中小企業ではありますが、
経営コンサルタントや社労士事務所と契約しているので、
社員が行うのは庶務と言った方が良いかも知れません。
また、生産を生まないことから、最も人員を削られる部署のため希望による総務への異動はありません。


> 1、社労士の資格を活かしたいから
> 2、事務の仕事の方が向いていると思うから

和歌子さんは社労士の資格をお持ちの上で入社試験を受け、
採用となり、営業に配属されているということでしょうか。

ならば、現状を認識しつつ、ご自分の能力で会社にどのように貢献できるかを模索してください。
そこから異動の機会が巡ってくるかもしれません。

最後に、異動を目指そうとするくらい長く勤めたいと思える会社に入社できて良かったですね。

相談を新規投稿する

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP