> 年内に社長交代を行う予定です。
> 順番はどのようにするものでしょうか?
> 株主総会→登記→関係各所への連絡(挨拶状の送付)
> 上のようにすると、入札関係で空白期間が出来るのではないかと思っています。
> どのようになさっていらっしゃいますか?
内定役員人事(株主総会後就任予定)⇒株主総会⇒登記という順番です。
代表権を持つ取締役が複数で、社長は変わっても内定後も一人は変わらないようにしていれ業務上の空白は避けられると思います。
代表権を持つ取締役が全とっかえの場合(一人でも複数でも)でも、廃業や休業をしない限り法人としては存在するわけですから、申請時の代表取締役と受託時の代表取締役が変わっても、入札内容を反故にする場合でない限りは問題が無いように思います。
詳しくは「企業法務の相談窓口」にスレッドを立てられた方がよろしいかと思います。