相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

会社行事について

著者 aoneko さん

最終更新日:2011年05月24日 11:02

私は子供のころに父の会社の大運動大会やバーベキュー大会
山登りなど、本当に楽しみにしていました。
昨今はそういう状況にはないので、各社イベントは少なくなっているようです。
総務として、お花見やバーベキューなどを企画したいのですが、休日出勤だのなんだのと言われるとひるんで企画できません。
一般には、会社のイベントは迷惑なのでしょうか?
皆さんの会社はいかがですか?

スポンサーリンク

Re: 会社行事について

著者 まゆり さん

最終更新日:2011年05月24日 14:09

こんにちは。

自由参加の親睦行事なら、別に構わないと思いますよ。

aonekoさんのお勤め先には、親睦会のようなものはないのでしょうか?
もしあるのなら、総務がやるのではなく、親睦会にお任せしてはどうでしょう?
「会社行事=暗黙の了解で強制参加」と受け止める人も少なくないと思いますし、ご懸念のとおり「会社行事=仕事」と受け止める人もいます。

ちなみに私の勤め先は、全て親睦会が主催です。
12月の忘年会と4月の年度初め式は会社主催ですが、1月の新年会や、5月のお花見(※北海道なので桜の開花が遅いのです)、6月の焼肉大会、その他、納涼ビアガーデン、ソフトボール大会や清掃・除雪などのボランティア活動など、全て親睦会の行事ですから、自由参加です。
飲食だけの行事はともかく、体を動かすような行事は、休日に行われることもあって、殆ど特定の人しか参加していないようですが・・・。

ご参考になる点がありましたら幸いです。

Re: 会社行事について

最終更新日:2011年05月24日 14:40

こんにちは。

うちもまゆりさんのところに似てます。
(ちなみに私も北海道です!)
4月の歓迎会・12月の忘年会は会社企画、その他のキャンプやらは従業員が自主企画。
(もちろん、役員は呼びません。笑)

会社でジンギスカンパーティーを企画することもありますが、金曜日の夕方から、ってのが多いです。
今までに2回ほど、家族を招待するバージョンを土曜日にやったことがありましたけども。
みんな割と楽しみにしてくれているみたいで、集まりが良いです。
でも、ひょっとしたら迷惑な方もいらっしゃるのかも。。。

休日にやるとなると、「任意」といいつつ、総務は休めませんよね。それがちょっとアレですが、私は率先して飲んで楽しんでしまうほうなので、まぁ、適材適所かと(笑)

Re: 会社行事について

著者 aoneko さん

最終更新日:2011年05月24日 18:55

まゆり様
しまか様  

ご回答ありがとうございます。

親睦会♪ そうですね。
そろそろそういう会ができてもいいかもしれませんね。
会社行事にしてしまうと、会社が費用は出すのに社員は不満という、変なものになりがちですし。
ありがとうございました!

Re: 会社行事について

著者 TulipA さん

最終更新日:2011年06月21日 18:20

私の会社も親睦会があります。

当社は会社からの予算もででいますが、
参加は自由参加ですよ。

家族参加もOKなイベントも用意して
行なっています。

幹事は企画・運営など若手の育成も少々兼ね
入社1年目~4年目くらいの人が
中心となり行なっています。

相談を新規投稿する

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP