相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

年金手帳

著者 4色ペン さん

最終更新日:2012年02月14日 15:54

国保加入者が、再就職するさい厚生年金への切り替えが必要ですが、人事・総務の担当者が現実問題として手帳を年金機構へ提出するものでしょうか。
また、手帳への記載の有無はするものでしょうか。その際、誰がするものでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 年金手帳

最終更新日:2013年10月02日 20:31

削除されました

Re: 年金手帳

著者 プロを目指す卵 さん

最終更新日:2012年02月14日 21:41

資格取得時に年金手帳を年金事務所へ提出する必要はありませんし、会社へ提出する必要もありません。

会社が必要なのは基礎年金番号だけですから、メモ書きを提示するだけでも構いません。

在職中は会社が保管する場合がありますが、預ける必要もありません。

手帳は、各年金への加入歴を記録するために本人へ交付されるものです。手帳に記載された内容は個人の情報です。
従って、各年金への加入歴は本人が記載します。会社に記載する義務はありませんし、逆に権利もないと考えます。

自分の加入記録は自身で管理すべきです。そのためにも手帳は本人が手許に置くべきです。

Re: 年金手帳

著者 マッキー♪ さん

最終更新日:2012年02月15日 09:34

こんにちは。

以下、参考までに記載します。


昨年、年金手帳の添付について年金事務所に問合せたことがあります。
その際、弊社の管轄年金事務所から言われたのは、

本来、年金手帳への年金記録などの記載は年金事務所が行う作業であるが、


1.住所変更・加入記録等については、年金事務所に代わって「事業主」が加筆修正してもかまわない。
2.但し、氏名変更(結婚・離婚)については、「年金事務所」で修正する必要があるので、その場合
  には必ず年金手帳を添付して欲しい。

との事でした。
その根拠となる法令等は調べていませんし、年金事務所にも確認していませんので、運用上の話なのか
それとも根拠法令等があるのかは分かりません。


ちなみに弊社では、資格取得時に年金手帳を持ってきてもらい、本人の了承のもと、コピーを取らせて
頂きます。(基礎年金番号が記載されている箇所)
年金手帳の住所と現住所など確認したあとは、弊社での資格取得日を記載した付箋を手帳に貼り、履歴は
ご自分で記載して下さいと申し伝え、直ぐに返却しています。


社員の住所変更の場合には、住所変更日等は必要な書類で確認しますが、年金手帳の住所変更記載は本人に
自分で修正するように申し伝えるだけで、年金手帳は持ってきてもらいません。

年金事務所からは、必ず事業主(実際は会社の担当者が行う事になるでしょうが)が修正して下さいと
言われましたが、弊社では本人に修正させているのが現状です。




以上、参考になれば。

相談を新規投稿する

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP