相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

ビジネスカジュアル

著者 shibaco さん

最終更新日:2006年11月28日 10:09

こんにちは!
通信機器を製造・販売している会社の一拠点で総務をしております。
なんだか時代に逆行している気がするのですが、この度職場でのビジネスコードが定められることになりました。
今までは金曜日だけがカジュアルデーであり、GパンもOKとのことでした。(もちろん営業以外です)
ところが、それが廃止になり、毎日がビジネスカジュアルとなり、Gパンは不可、ミュール、スニーカーもNGとなりました。あくまでも、これは社内でのスタイルなので通勤は関係ないということになっているのですが、皆さんのオフィスではどんなビジネスコードが定められていますか?
また、ビジネスカジュアルではブーツも不可なのでしょうか?
皆さんのお話、聞かせてください。
よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: ビジネスカジュアル

著者 sable さん

最終更新日:2006年12月20日 13:29

こんにちは!はじめまして♪
スーツや制服でない格好をとなると非常に難しいですよね。
私の会社は、システム開発をしている企業なので、
Gパン、ミュール、スリッパ等など開発部門は何でもありですね(--;)

ただ、総務は受付も兼ねているためGパンはNGです。
あとは全体的に『個人まかせ』的な風潮なので、私個人の意見を書かせていただきます。
受付とは言えど、一流企業の受付の方みたいにきれいな格好ですと、コピー用紙を運ぶなどの『肉体労働』が出来きないので、あまりヒールの高い靴やタイトなスカートは避けてます♪
自分がお客様になったときや、業者の方の立場になったときに、『えっ。。。』と引かれたり恥ずかしくない格好であれば問題ないのでは?
その会社の雰囲気にもよるとは思うので、『コレッ!』といった明確なお答えができませんが。。。
もしくは、会社の女性陣で相談して統一しちゃうとかいかがですか?
ちなみに、当社では『フリースタイル』と呼んでます。
※あまり的確な答えでなくてごめんなさい<(__)>

Re: ビジネスカジュアル

著者 shibaco さん

最終更新日:2007年01月12日 21:27

sableさん

 こんばんは。
 返信ありがとうございました。
 今、Sableさんのお返事に気付いたので、
 お礼が大変おそくなり、ごめんなさい。

 “ビジネスカジュアルの実施!”と大騒ぎしていた割り
 には、日が経つにつれ段々と緩和されてしまっています。
 (というか、MGR.が甘いだけんなんですけど)
 私は、一人制服でも作ろうかと思っていました。
 基本は、sableさんのおっしゃる通り、お客様に対して
 恥ずかしくない格好ですよね。

 ご意見、本当にありがとうございました!

Re: ビジネスカジュアル

著者 ピカフロール さん

最終更新日:2007年05月09日 17:55

うちも、以前は夏場のみカジュアルデーでしたが、現在は通年となりました。
ガイドラインがあって、襟のないTシャツ、露出の高い服、スパッツ、スリッパ、サンダル履きなどが禁止されていますが、ジーンズはOKです。

オフィス見学などがあるとビジネスフォーマルのドレスコードが発令されます。

私は総務で、肉体労働(?)も多いので、あらかじめ作業の予定がある時はジーンズです。
よくする服装はユニ○クロのポロシャツにセミタイトスカートかパンツです。
ユニ○クロのポロシャツは値段は安いし色も豊富なので、メンズのSなども利用して色数を増やしています。(何のおしゃれの工夫もありませんが・・・)

男の人たちは、ノーネクタイのワイシャツ姿かポロシャツが多いです。
たまに外出や来客予定がある人がネクタイをしていると目立ちます。

Re: ビジネスカジュアル

著者 まるけい さん

最終更新日:2007年06月19日 12:06

厳しい流れになっていると言うことは、どこかで一線を越えてきてしまう人がでできてしまったのでは???
やはり、個人任せには「一人一人の自覚と責任」が有ることが前提だと思います。個人であっても会社の中の一人ですからね。先日、当社は製造業の工場で、靴は特に指定はなかったのですが・・・・女子事務員が!!なんと「赤のパンプス・ヒール7㎝」を履いてきました。あ然です。言いようがありません。
注意した翌日は、サンリオのスリッパです。
田舎とはいえ、それで通勤はないでしょ?!
どんどん、会社が、規則を作ってしまうのも分ります。
そこまでしなければ、規則で縛られないのに・・・・怒

Re: ビジネスカジュアル

最終更新日:2007年06月24日 10:48

はじめまして。
私の所は制服は上着だけで、完全に私服ですよ。
ジーパンもOKです!(総務と経理担当で受け付けも兼ねてますが)施設なので結構フリーです。
職種にも寄るかもしれませんが、大企業ほど服装は自由ですよね。受付兼ねていて気になるようなら、ジーパンは避けた方が無難かもしれませんね。



> こんにちは!
> 通信機器を製造・販売している会社の一拠点で総務をしております。
> なんだか時代に逆行している気がするのですが、この度職場でのビジネスコードが定められることになりました。
> 今までは金曜日だけがカジュアルデーであり、GパンもOKとのことでした。(もちろん営業以外です)
> ところが、それが廃止になり、毎日がビジネスカジュアルとなり、Gパンは不可、ミュール、スニーカーもNGとなりました。あくまでも、これは社内でのスタイルなので通勤は関係ないということになっているのですが、皆さんのオフィスではどんなビジネスコードが定められていますか?
> また、ビジネスカジュアルではブーツも不可なのでしょうか?
> 皆さんのお話、聞かせてください。
> よろしくお願い致します。

Re: ビジネスカジュアル

最終更新日:2007年06月24日 10:50

はじめまして。
私の所は制服は上着だけで、完全に私服ですよ。
ジーパンもOKです!(総務と経理担当で受け付けも兼ねてますが)施設なので結構フリーです。
職種にも寄るかもしれませんが、大企業ほど服装は自由ですよね。受付兼ねていて気になるようなら、ジーパンは避けた方が無難かもしれませんね。
ブーツは仕事中は避けた方が良いかもしれませんね。裸足も。カジュアルとビジネスカジュアルは違うと思いますので。



> こんにちは!
> 通信機器を製造・販売している会社の一拠点で総務をしております。
> なんだか時代に逆行している気がするのですが、この度職場でのビジネスコードが定められることになりました。
> 今までは金曜日だけがカジュアルデーであり、GパンもOKとのことでした。(もちろん営業以外です)
> ところが、それが廃止になり、毎日がビジネスカジュアルとなり、Gパンは不可、ミュール、スニーカーもNGとなりました。あくまでも、これは社内でのスタイルなので通勤は関係ないということになっているのですが、皆さんのオフィスではどんなビジネスコードが定められていますか?
> また、ビジネスカジュアルではブーツも不可なのでしょうか?
> 皆さんのお話、聞かせてください。
> よろしくお願い致します。

Re: ビジネスカジュアル

著者 クッキージェム さん

最終更新日:2007年09月01日 11:36

sableさん あなたのご意見まことに参考になりました。有難うございます。sibacoさんの投稿もなかなかみんなが悩んでいる問題を突いていただいて有難うございました。
 Sony株式会社では昔から自由闊達という方針で、さまざまな服装で仕事をされていますが、それでも、顧客との対応の部署ではとても感じが良い服装(制服)であり、とくに展示会やショウルームではステキなユニフォームです。しかし、技術関係の方が官公庁に行かれたときのほんの一例に過ぎませんが、サンダルで、やっぱりちょっとね・・・・と、批判があったのは事実でした。これも、自由闊達社風のSonyブランドで、良い意味かもしれません。こう考えると、やはり、常識の範囲で無いといけないのではないかと考えます。

相談を新規投稿する

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP