相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

資料確認済みの証

著者 きたやま さん

最終更新日:2012年06月12日 16:59

いつもお世話になります。
社内の事務全般を担当しております北山と申します。

今回は、受領した資料の受領印/確認印のアイデアをご相談させて下さい。

お客様から届く、注文書など書類の確認を技術部⇒営業部⇒企画管理部という流れで確認して、最後社長に提出します。
その作業の中で、誰の確認を通ってきた書類なのかわかる様に管理をするように命じられました。
社内で作成した書類であれば、作成者⇒確認者⇒承認者の印を押す欄を設けており一目瞭然なのですが、社外から届いた書類に対しても同じような証が必要ということです。

手書きで、確認者欄を記入したり「2012/6/12 北山確認済」と記入したりしてみましたが、毎日多くの書類が届くため、手間を出来るだけかけたくありません。
よく見かける日付と名前の入った印鑑の購入も検討しましたが3~4人の印が書類に並ぶのは(欄がないのに)見栄えが良くない気がします。

何か良いアイデアがございましたら、お力添え宜しくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 資料確認済みの証

著者 まゆり さん

最終更新日:2012年06月12日 17:14

こんにちは。

確認印を押す欄を別な紙に印刷して、ホチキス等で文書に留めて回覧する方法はどうでしょうか?
私の勤め先ではそのようにしています。

一度ワードや一太郎で確認印を押す様式を作成してしまえば、あとはそれをプリントアウトして、その都度回覧文書に添付するだけなので、作る側も手間がかからず便利だと思うのですが・・・。

ご参考になれば幸いです。

Re: 資料確認済みの証

著者 きたやま さん

最終更新日:2012年06月13日 16:00

コメントありがとうございます。


> 確認印を押す欄を別な紙に印刷して、ホチキス等で文書に留めて回覧する方法はどうでしょうか?

なるほど、弊社では回覧と今回の様な確認物を分けて考えていました。
回覧物と同様に回覧書を付ければ良いのですね。
で、回覧書と書類を一緒に保管する。ということですね。

ありがとうございました。是非、参考にさせていただきます。

Re: 資料確認済みの証

著者 ビビ総務 さん

最終更新日:2012年06月15日 10:10

決裁がいる請求書の押印場所が統一できていない、という指摘から、枠のゴム印を作ればどうか、という案がありました。
社内文書ではあれば印字されている決裁欄を押印できるゴム印ということです。
必要であれば日付をかく( / )も込みで。

ちなみに請求書に押す案は、用紙の大きさや決裁者数の違いなどから実用に至りませんでした。
ご参考まで。

相談を新規投稿する

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP