相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

小規模会社のインターネットバンキング利用

著者 ホッペ* さん

最終更新日:2012年08月01日 10:36

いつもお世話になっております。

表題の件について、世間の利用状況はどの程度まで進んでいるのでしょうか。

恥ずかしながら小社では未だ利用に至っておりません。規模は社員数30人程度、地方で、支店は3箇所、経理および総務関係は本社で一括管理しています。
業種は非物販で在庫を抱える事も無いため、経理は本当に小規模です。また、本社が地方都市の中心部にあり、銀行へ徒歩で行くことも可能な場所です。必要な際は営業マンに来て頂いています。

このような状況に甘えて、現在まで手作業の振込を続けてきたのですが…
今回、銀行側(小社のメインバンク、地銀)にインターネットバンキングを始めないかと打診を受けた次第です。

実際に使用すれば便利だとは思うのですが、小社の状況では手作業の方が手数料も年会費も少なく、メリットのみを考慮すると踏み込む気になれないのが現状です。

しかし世流から遅れすぎるのも不安なんです。

いかがなものでしょうか。


※内容的に迷い、相談の広場から移動させました。探してくださった方がもしいらっしゃいましたら、申し訳ありません。

スポンサーリンク

Re: 小規模会社のインターネットバンキング利用

著者 shamrock さん

最終更新日:2012年08月01日 12:03

こんにちは。

以前、取引先の地銀からすすめられ、インターネットバンキングを使っていましたが、その当時はそのシステムが御粗末なもので、結局大手のネットバンキングに変えました。
今はネットと手作業、そのときに応じて使っています。

大手のネットバンキングでのトラブルは今のところありませんが、メリットとしては手数料が安いと思います。しかし、デメリットとしてトラブルがあったときの対応が不安ということでしょうか。

地銀は、その逆ですかね。手数料は高いが、何かあったらすぐに対応してもらえそう?

今までの、手作業で何の問題もないのならそのままでいいと思います。ネットバンキングは、慣れないと間違うこともあり、便利ですが手軽すぎるような気もします。
また、金額、会社、利用日によって分けても問題ないかと思います。

> いつもお世話になっております。
>
> 表題の件について、世間の利用状況はどの程度まで進んでいるのでしょうか。
>
> 恥ずかしながら小社では未だ利用に至っておりません。規模は社員数30人程度、地方で、支店は3箇所、経理および総務関係は本社で一括管理しています。
> 業種は非物販で在庫を抱える事も無いため、経理は本当に小規模です。また、本社が地方都市の中心部にあり、銀行へ徒歩で行くことも可能な場所です。必要な際は営業マンに来て頂いています。
>
> このような状況に甘えて、現在まで手作業の振込を続けてきたのですが…
> 今回、銀行側(小社のメインバンク、地銀)にインターネットバンキングを始めないかと打診を受けた次第です。
>
> 実際に使用すれば便利だとは思うのですが、小社の状況では手作業の方が手数料も年会費も少なく、メリットのみを考慮すると踏み込む気になれないのが現状です。
>
> しかし世流から遅れすぎるのも不安なんです。
>
> いかがなものでしょうか。
>
>
> ※内容的に迷い、相談の広場から移動させました。探してくださった方がもしいらっしゃいましたら、申し訳ありません。

Re: 小規模会社のインターネットバンキング利用

著者 ホッペ* さん

最終更新日:2012年08月01日 22:18

shamrockさん

こんばんは。コメントありがとうございました。
必要ないのであれば使わない選択肢も有り、と仰って頂き、ホッとしました。
導入は今後時期をみて考えたいと思います。

「ネットバンキングは…便利ですが手軽すぎる気もします」のくだりにも共感しました。



> こんにちは。
>
> 以前、取引先の地銀からすすめられ、インターネットバンキングを使っていましたが、その当時はそのシステムが御粗末なもので、結局大手のネットバンキングに変えました。
> 今はネットと手作業、そのときに応じて使っています。
>
> 大手のネットバンキングでのトラブルは今のところありませんが、メリットとしては手数料が安いと思います。しかし、デメリットとしてトラブルがあったときの対応が不安ということでしょうか。
>
> 地銀は、その逆ですかね。手数料は高いが、何かあったらすぐに対応してもらえそう?
>
> 今までの、手作業で何の問題もないのならそのままでいいと思います。ネットバンキングは、慣れないと間違うこともあり、便利ですが手軽すぎるような気もします。
> また、金額、会社、利用日によって分けても問題ないかと思います。

Re: 小規模会社のインターネットバンキング利用

著者 おかおか さん

最終更新日:2012年08月04日 11:07

こんにちは。
うちも中小規模ですが、ネットバンキング利用しています。

給与振込と地方税払込は、振込先を登録しておけばリストアップされた金額を打ち込んでいくだけなので、経理担当者以外でもあらかじめ認証されていれば手続が可能です。(もちろん上司のチェックあります)

特に地方税は、うちは人数少なめなのに市町村がちらばっていて、20枚もの払込証を郵便局等に持ち込んで処理するのは待ち時間、処理時間等かなりのロスになっていたようです。

以上2点において、経理担当者の負担がかなり減ったようです。

Re: 小規模会社のインターネットバンキング利用

著者 ホッペ* さん

最終更新日:2012年08月06日 13:23

おかおかさん


こんにちは。コメントありがとうございました。
実は、今回の件では見合わせるとの回答を先週末に銀行側に伝えました。

ですが、住民税の振込等は便利なのですね。もし今後、総務部の人数が減ることがあれば大変なので、前向きに検討したいと思います。

> 特に地方税は、うちは人数少なめなのに市町村がちらばっていて、20枚もの払込証を郵便局等に持ち込んで処理するのは待ち時間、処理時間等かなりのロスになっていたようです。

最近は小社のように手作業の会社が少ないためか、窓口もあまり混んでいません^^;
それはそれで寂しいような気もします。



> こんにちは。
> うちも中小規模ですが、ネットバンキング利用しています。
>
> 給与振込と地方税払込は、振込先を登録しておけばリストアップされた金額を打ち込んでいくだけなので、経理担当者以外でもあらかじめ認証されていれば手続が可能です。(もちろん上司のチェックあります)
>
> 特に地方税は、うちは人数少なめなのに市町村がちらばっていて、20枚もの払込証を郵便局等に持ち込んで処理するのは待ち時間、処理時間等かなりのロスになっていたようです。
>
> 以上2点において、経理担当者の負担がかなり減ったようです。

Re: 小規模会社のインターネットバンキング利用

著者 ふたり総務 さん

最終更新日:2012年08月21日 08:20

ホッペ*さん
いろいろ考えていらっしゃるんですね。
うれしくなりました。
加えて、御社はまだまだ固く手作業されている部分も多いとおみうけしました。
ホッペ*さんのご活躍できる場所が山ほどありそうですね。

ネットバンキングについて
弊社も昨年導入しました。
結論、やってよかったです。
口座情報など漏えいするのではなどおそれてなかなか介入できないでいましたが、ある雑誌で、残高合わせを日次でやらないなんて経理の怠慢!というのを読みハッとしました。

よかったところ、
①振込準備作業が、各段に省略された。
②急ぎの支払が発生しても、無理して外出しなくてよい。
③帳票により、複数名で確認できる。
④手数料が安い!
⑤資金移動の計画が立てやすい。
注意が必要なところ
①誰でもできるは、NG.明細は全員見れても振込は、限られた人だけ。しかも、承認については、社長、経理責任者、支払担当の間で、チェックと、役割分担。
②明細を出力し忘れるとでなくなることがある。

です。
タイムリーに残高、入出金情報が見れるのも、経理処理をしやすくしています。
銀行ごとに、CVSの書き出しや、帳票用紙の縦横、手数料など、違います。主にメインバンクで使用されるとは思いますが、
他銀行の手数料なども調べて交渉されることをお勧めします。
窓口に行くより、渉外の方に来社いただいて交渉したほうが、相談しやすいと思います。
また、振込先違いなどの連絡や、訂正の場合の手続き簡略化など、聞かないと教えてくれないやり方もあります。

うちの会社には某銀行の若手の人がセールスに来ていましたので
弊社も若手で交渉いたしました。
≪上司がこういうもんで~≫なんて、私を悪者に仕立てて、手数料を安くしてもらっていました。

おためしくださ~い。

Re: 小規模会社のインターネットバンキング利用

著者 ホッペ* さん

最終更新日:2012年08月21日 21:22

ふたり総務さま


ご回答ありがとうございます。

銀行には先日一度お断りしたのですが、丁度今日もネットバンキングについて先輩と相談していました。
やはり弊社の場合、一番の問題は「人的ミス」だね...との結論に。
そこは私が頑張るのを前提に、教えて頂いた利点を上手く伝えたいです。

> うちの会社には某銀行の若手の人がセールスに来ていましたので
> 弊社も若手で交渉いたしました。
> ≪上司がこういうもんで~≫なんて、私を悪者に仕立てて、手数料を安くしてもらっていました。

ふたり総務さんの後輩にあたる方は、来客対応をさらっとこなされたりと頼もしいのですね! (私は優柔不断なので~)





> ホッペ*さん
> いろいろ考えていらっしゃるんですね。
> うれしくなりました。
> 加えて、御社はまだまだ固く手作業されている部分も多いとおみうけしました。
> ホッペ*さんのご活躍できる場所が山ほどありそうですね。
>
> ネットバンキングについて
> 弊社も昨年導入しました。
> 結論、やってよかったです。
> 口座情報など漏えいするのではなどおそれてなかなか介入できないでいましたが、ある雑誌で、残高合わせを日次でやらないなんて経理の怠慢!というのを読みハッとしました。
>
> よかったところ、
> ①振込準備作業が、各段に省略された。
> ②急ぎの支払が発生しても、無理して外出しなくてよい。
> ③帳票により、複数名で確認できる。
> ④手数料が安い!
> ⑤資金移動の計画が立てやすい。
> 注意が必要なところ
> ①誰でもできるは、NG.明細は全員見れても振込は、限られた人だけ。しかも、承認については、社長、経理責任者、支払担当の間で、チェックと、役割分担。
> ②明細を出力し忘れるとでなくなることがある。
>
> です。
> タイムリーに残高、入出金情報が見れるのも、経理処理をしやすくしています。
> 銀行ごとに、CVSの書き出しや、帳票用紙の縦横、手数料など、違います。主にメインバンクで使用されるとは思いますが、
> 他銀行の手数料なども調べて交渉されることをお勧めします。
> 窓口に行くより、渉外の方に来社いただいて交渉したほうが、相談しやすいと思います。
> また、振込先違いなどの連絡や、訂正の場合の手続き簡略化など、聞かないと教えてくれないやり方もあります。
>
> うちの会社には某銀行の若手の人がセールスに来ていましたので
> 弊社も若手で交渉いたしました。
> ≪上司がこういうもんで~≫なんて、私を悪者に仕立てて、手数料を安くしてもらっていました。
>
> おためしくださ~い。

Re: 小規模会社のインターネットバンキング利用

著者 ふたり総務 さん

最終更新日:2012年08月22日 10:04

ホッペ*さんへ

見送りました・・の文面に後から気づいて、
余計なことをしてしまったと思っていたところです。

人的ミス・・・怖いです。
0を一つ余分にうってしまうだけで、100万が1000万になってしまいます。(脅かすわけではありません)

そこで弊社での確認作業をお伝えします。

支払承認は、請求書の段階で社長まで通しもらいます。
その後実際の支払処理にもいくつかの関門を設けています。

支払承認Ok

総合振込予約(ネット)  Kさん

振込予約確認(振込先名、金額、手数料負担、支払日)
       初めての支払いの場合は、支払口座、口座名確認  M          

社長に了承印もらう   Kさん

振込承認クリック(承認とか、確定とか言葉は銀行によりいろいろです。)  M

予約完了

実施確認   K

その後の処理に続く。

ネットバンキングの振込でこれだけチェックを入れています。
文章にすると、長いですが作業は一瞬です。(クリック~

Kさんからすると「まかせてもらえない」と感じるところもあるかもしれませんが
責任の分配でもあります。
それだけ、会社のお金を預かっている重みがあると思うのです。

クリックは一瞬。でも営業の人が汗水流し、下げたくない頭を下げ…・事務だってがんばってるよ~、そういうお金だからね、
面倒くさくてもがんばろ~と、Kさんには言っています。

チェックの方法で、いい方法があったら、ぜひ教えてくださいませ。

あ~また説教くさくなりました。
Kさんの顔が目に浮かびます。

Re: 小規模会社のインターネットバンキング利用

著者 shamrock さん

最終更新日:2012年08月22日 10:30

横からすみません。

当社は、わたし1人でやっていますが、振込みの金額のミスは今まで一度もありません。
因みに、計算のミスはあります。

当社の方針として大きな金額は、銀行の窓口払いにしています。

また、振込みの金額の間違えは、ATMを使っていれば同じだとは思います。ATMの場合、銀行によっては5件までなどで、あせって入金していました。また、何度も並びなおしたり、、、。

そういうのがネットバンキングにはないので、いいとは思いますが、緊張感が減ってしまって、、、という感じになるような気がします。

1人でやってもミスを防ぐ方法として、、、

①毎月、定額払いなら、そのシステムを利用する
②続けて、何件も振り込まない
③疲れているときにはなるべくやらない
④ネットが繋がりにくいときにはなるべくやらない
⑤振込みではなく、予約にして、キャンセルできるようにする
⑥金額が低いものから始めてみる
⑦返金が可能そうな取引先から始めてみる

などをしています。
がんばってくださいね。
> ホッペ*さんへ
>
> 見送りました・・の文面に後から気づいて、
> 余計なことをしてしまったと思っていたところです。
>
> 人的ミス・・・怖いです。
> 0を一つ余分にうってしまうだけで、100万が1000万になってしまいます。(脅かすわけではありません)
>
> そこで弊社での確認作業をお伝えします。
>
> 支払承認は、請求書の段階で社長まで通しもらいます。
> その後実際の支払処理にもいくつかの関門を設けています。
>
> 支払承認Ok
> ↓
> 総合振込予約(ネット)  Kさん
> ↓
> 振込予約確認(振込先名、金額、手数料負担、支払日)
>        初めての支払いの場合は、支払口座、口座名確認  M          
> ↓
> 社長に了承印もらう   Kさん
> ↓
> 振込承認クリック(承認とか、確定とか言葉は銀行によりいろいろです。)  M
> ↓
> 予約完了
> ↓
> 実施確認   K
> ↓
> その後の処理に続く。
>
> ネットバンキングの振込でこれだけチェックを入れています。
> 文章にすると、長いですが作業は一瞬です。(クリック~
>
> Kさんからすると「まかせてもらえない」と感じるところもあるかもしれませんが
> 責任の分配でもあります。
> それだけ、会社のお金を預かっている重みがあると思うのです。
>
> クリックは一瞬。でも営業の人が汗水流し、下げたくない頭を下げ…・事務だってがんばってるよ~、そういうお金だからね、
> 面倒くさくてもがんばろ~と、Kさんには言っています。
>
> チェックの方法で、いい方法があったら、ぜひ教えてくださいませ。
>
> あ~また説教くさくなりました。
> Kさんの顔が目に浮かびます。

Re: 小規模会社のインターネットバンキング利用

著者 ホッペ* さん

最終更新日:2012年08月22日 22:08

ふたり総務さま


こんばんは、ご丁寧なアドバイスありがとうございました。

ネットバンキングとは言えど、きちんとした手順を踏み二度、三度のご確認をされているのですね!やはり日頃の心構えが大切だと再認識しました。

一緒にしては失礼かもしれませんが、お話を伺う限りでは、Kさんは私の3年程前の姿に重なります。
あの頃は小さなミスも上司に庇って頂いていたので(しかもその重要さに気づかず)、一人前に出来るような気がしていたのです~ 今になると恥ずかしいですが..






> ホッペ*さんへ
>
> 見送りました・・の文面に後から気づいて、
> 余計なことをしてしまったと思っていたところです。
>
> 人的ミス・・・怖いです。
> 0を一つ余分にうってしまうだけで、100万が1000万になってしまいます。(脅かすわけではありません)
>
> そこで弊社での確認作業をお伝えします。
>
> 支払承認は、請求書の段階で社長まで通しもらいます。
> その後実際の支払処理にもいくつかの関門を設けています。
>
> 支払承認Ok
> ↓
> 総合振込予約(ネット)  Kさん
> ↓
> 振込予約確認(振込先名、金額、手数料負担、支払日)
>        初めての支払いの場合は、支払口座、口座名確認  M          
> ↓
> 社長に了承印もらう   Kさん
> ↓
> 振込承認クリック(承認とか、確定とか言葉は銀行によりいろいろです。)  M
> ↓
> 予約完了
> ↓
> 実施確認   K
> ↓
> その後の処理に続く。
>
> ネットバンキングの振込でこれだけチェックを入れています。
> 文章にすると、長いですが作業は一瞬です。(クリック~
>
> Kさんからすると「まかせてもらえない」と感じるところもあるかもしれませんが
> 責任の分配でもあります。
> それだけ、会社のお金を預かっている重みがあると思うのです。
>
> クリックは一瞬。でも営業の人が汗水流し、下げたくない頭を下げ…・事務だってがんばってるよ~、そういうお金だからね、
> 面倒くさくてもがんばろ~と、Kさんには言っています。
>
> チェックの方法で、いい方法があったら、ぜひ教えてくださいませ。
>
> あ~また説教くさくなりました。
> Kさんの顔が目に浮かびます。

Re: 小規模会社のインターネットバンキング利用

著者 ホッペ* さん

最終更新日:2012年08月22日 22:17

shamrockさま


こんばんは。再度のアドバイスありがとうございました。

>大きな金額は窓口払いで
の箇所で目から鱗でした。そうですね、何も全てを一気に片付ける必要はないのでよね。
他にも予約や疲れている時には使用しないなど、粗忽者の私でも気を付ければいけそうな気がしてきました。

疑心暗鬼にならず対応していきたいです。

ありがとうございました。



> 横からすみません。
>
> 当社は、わたし1人でやっていますが、振込みの金額のミスは今まで一度もありません。
> 因みに、計算のミスはあります。
>
> 当社の方針として大きな金額は、銀行の窓口払いにしています。
>
> また、振込みの金額の間違えは、ATMを使っていれば同じだとは思います。ATMの場合、銀行によっては5件までなどで、あせって入金していました。また、何度も並びなおしたり、、、。
>
> そういうのがネットバンキングにはないので、いいとは思いますが、緊張感が減ってしまって、、、という感じになるような気がします。
>
> 1人でやってもミスを防ぐ方法として、、、
>
> �毎月、定額払いなら、そのシステムを利用する
> �続けて、何件も振り込まない
> �疲れているときにはなるべくやらない
> �ネットが繋がりにくいときにはなるべくやらない
> �振込みではなく、予約にして、キャンセルできるようにする
> �金額が低いものから始めてみる
> �返金が可能そうな取引先から始めてみる
>
> などをしています。
> がんばってくださいね。

相談を新規投稿する

1~10
(10件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP