相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

自家用車と社用車

著者  さん

最終更新日:2013年02月07日 15:32

 私の会社では基本現場や出向先に行くときは、自家用車(乗り合い)で向い、その往復分の交通費として規定額が支給されるのですが、私が主に出向してる工場へは片道約97kmで、往復すると役200kmになります。先月の走行距離が3000kmを超え、過去2年間の就業実績等を計算すると年間約1.5万km走行してました。(仕事に関してのみ)
 しかし交通費としてガス代が出るだけで、メンテやタイヤ・オイル等は自腹です。
自家用車を社用として使用しなくてはいけない場合、その割合で、社用のほうが多い場合はメンテ等の諸経費はどのようになるでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 自家用車と社用車

著者 asimo さん

最終更新日:2013年02月10日 16:03

御社の規定額がわかりませんので私が以前勤めていた会社の支給についてお話したいと思います。

事務職用には業務車両がないので、自分の通勤車両を使用しガソリン代等は「車損料」として支給してもらっていました。
1kmにつき1500ccまでは30円、それ以上は40円です。もちろん基本的には事故をおこした時は自分の保険を使うことになります。(私が在職中は保険を使うような事故はありませんでしたが)
この時はガソリン代がもう少し安かったので現在は改定していると思います。通勤費(全員が車通勤)を毎月見直しする会社だったので。

Re: 自家用車と社用車

著者 佐藤彩 さん

最終更新日:2013年02月27日 14:29

こんにちわ。

前にいた会社では、そもそもガソリン代に自家用車のメンテ代等考慮した金額として支給されていました。
㎞辺り●●円というのが形ではありましたね。
それだけの距離を運転なさっているのですから、特例として例えばメンテをした領収書で事後精算とか、話を通しておいた方がいいかもしれませんね。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP