相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

弥生の保守の必要性のアピールの方法

著者 vamosrafa さん

最終更新日:2013年11月24日 11:50

教えて下さい。
経理と給与計算を行っています。
弥生の保守契約はしていません。
以前は契約していたそうですが、無駄だということで解約したそうです。
(私の入社以前です)
私は研修で弥生をさわった程度の知識で業務を行っています。
年末調整や消費税改正を控え保守契約をしたいのですが、
社長への保守契約の必要性をアピールしなくてはなりません。
納得してもらえるアピール方法を教えて下さい。

スポンサーリンク

Re: 弥生の保守の必要性のアピールの方法

著者 pagos さん

最終更新日:2013年11月25日 12:01

弊社も弥生給与を使用してますが、
弥生給与は保守契約必要です!
毎年社会保険(厚生年金)は変動しますし、
都度法定規律で負担率変動します。
無駄だとは思いません。
弥生給与の意味がなくなりますよね。
自分で手計算するようになりますよね。
かなり面倒ですね。
作業の効率化を主張してみたらどうでしょうか。

Re: 弥生の保守の必要性のアピールの方法

最終更新日:2017年04月22日 12:18

削除されました

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP