相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

女子社員の服装

著者 TARAちゃん さん

最終更新日:2014年02月10日 11:00

大卒で入社している女子社員がおります。

配属先は営業職で、取引先の新規開拓などもしており頼もしいところなのですが、服装の進化が見られず、まだ女子大生というかアルバイトのような服装で出社している日があります。
先輩社員が指導をしていますが、服装については言い出しにくいのが現状です。

ただ、先輩社員が取引先などに連れて行く際は、明日はスーツで来るようにと言い渡されており、その日はスーツで出社しますが、半年以上経過していても、リクルートスーツのみです。
事前に言われていなければ、アルバイトのような服装で出勤している日もあります。
当日急に取引先に行くこともありますが、どうも先輩社員は彼女の服装次第で連れて行っていないような気がします。

制服はなく、服装の規定があるわけではありませんが、相手に失礼のない服装というのは入社時に説明しています。また、先輩社員の服装を参考に順次買って行ってくださいと言ったのですが、仕事用の服を買った様子が見られません。バッグもリクルートバッグ1点のみしか使っているのを見たことがありません。

平成生まれの彼女に、どのように言えば、意識を正してもらえるでしょうか?

社員の人数が少なく、先輩の服装が参考にならなかったかもしれませんが、さすがに営業職の女性の先輩は、スーツでなくとも取引先に失礼な服装はしていません。

皆様の会社では、ビジネスウェアの指導はどのようになさっているのでしょうか。

教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 女子社員の服装

著者 ユキンコクラブ さん

最終更新日:2014年02月10日 14:57

営業といえば、会社の顔になるでしょう。会社という看板をしょって取引先へ行くのですから、会社のイメージにつながります。まだまだ学生気分が抜けきらないのでしょうかね。。仕事とプライベートはしっかり区別してもらい、だめなものはダメといった方がよいかもしれませんよ。取引先に出向く日とそうでない日で区別するのではなく、会社にも取引先が訪ねてきたりするのですから、どこで見られているかわかりません。会社に通勤する以上、会社のイメージを良い印象にするためにも、朝からしっかりした服装で出社するように、伝えてみたらどうでしょう。

Re: 女子社員の服装

著者 TARAちゃん さん

最終更新日:2014年02月10日 16:26

ユキンコクラブ 様


お返事ありがとうございます。

会社の看板をしょっている、その通りですね。

営業の指導で、そのように表現して教える部分はあったのですが、服装を特に挙げていたわけではないので、伝わっていなかったような気がします。

今までの女子社員達は少しずつ変化があったもので、何となく社会人らしくなってくるように思っていたのですが、これからはそういうところも1つずつ指摘したりチェックいけないようですね。

遅ればせながら、彼女の服装もチェックを入れていくようにしていきます。



相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP