大卒で入社している女子社員がおります。
配属先は営業職で、取引先の新規開拓などもしており頼もしいところなのですが、服装の進化が見られず、まだ女子大生というかアルバイトのような服装で出社している日があります。
先輩社員が指導をしていますが、服装については言い出しにくいのが現状です。
ただ、先輩社員が取引先などに連れて行く際は、明日はスーツで来るようにと言い渡されており、その日はスーツで出社しますが、半年以上経過していても、リクルートスーツのみです。
事前に言われていなければ、アルバイトのような服装で出勤している日もあります。
当日急に取引先に行くこともありますが、どうも先輩社員は彼女の服装次第で連れて行っていないような気がします。
制服はなく、服装の規定があるわけではありませんが、相手に失礼のない服装というのは入社時に説明しています。また、先輩社員の服装を参考に順次買って行ってくださいと言ったのですが、仕事用の服を買った様子が見られません。バッグもリクルートバッグ1点のみしか使っているのを見たことがありません。
平成生まれの彼女に、どのように言えば、意識を正してもらえるでしょうか?
社員の人数が少なく、先輩の服装が参考にならなかったかもしれませんが、さすがに営業職の女性の先輩は、スーツでなくとも取引先に失礼な服装はしていません。
皆様の会社では、ビジネスウェアの指導はどのようになさっているのでしょうか。
教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。