相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

団体扱い生命保険の明細書について

著者 くまこ0112 さん

最終更新日:2014年02月12日 17:17

生命保険の控除事務をしております。

毎月届くお払込み案内書はどのくらい保管してますでしょうか??
近々事務所の移転があり、色々片付けに追われているのですが、
もう何十年も前の案内書の入ってる棚があります。
私が入ってから10年は開かずの棚になっていて、最近保険の書類だとわかりました。
なので10年は確認などすることもなく、今後も必要なさそうなかんじなのですが…。
処分してしまっても問題ないものなのでしょうか??

生命保険事務の担当は私だけなので、不安になってしまって…
どうされているか教えていただけたら助かります。

宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 団体扱い生命保険の明細書について

著者 労務の初心者 さん

最終更新日:2014年02月17日 14:53

はじめまして。

会計帳簿関係の保存期間は7年(5年の場合もありますが)ですので、
とりあえず7年前以前のものを処分されればいかがでしょう。賃金台帳
の保存期間は3年間ですから、私は3年以前の書類は不要だと思いま
すが…。


> 生命保険の控除事務をしております。
>
> 毎月届くお払込み案内書はどのくらい保管してますでしょうか??
> 近々事務所の移転があり、色々片付けに追われているのですが、
> もう何十年も前の案内書の入ってる棚があります。
> 私が入ってから10年は開かずの棚になっていて、最近保険の書類だとわかりました。
> なので10年は確認などすることもなく、今後も必要なさそうなかんじなのですが…。
> 処分してしまっても問題ないものなのでしょうか??
>
> 生命保険事務の担当は私だけなので、不安になってしまって…
> どうされているか教えていただけたら助かります。
>
> 宜しくお願い致します。

Re: 団体扱い生命保険の明細書について

著者 くまこ0112 さん

最終更新日:2014年02月20日 13:33

はじめまして。

参考になりました。
上司にも相談してみましたが、古すぎるものは処分していいとのことだったので、
処分することにします。

ありがとうございました。



> はじめまして。
>
> 会計帳簿関係の保存期間は7年(5年の場合もありますが)ですので、
> とりあえず7年前以前のものを処分されればいかがでしょう。賃金台帳
> の保存期間は3年間ですから、私は3年以前の書類は不要だと思いま
> すが…。
>
>
> > 生命保険の控除事務をしております。
> >
> > 毎月届くお払込み案内書はどのくらい保管してますでしょうか??
> > 近々事務所の移転があり、色々片付けに追われているのですが、
> > もう何十年も前の案内書の入ってる棚があります。
> > 私が入ってから10年は開かずの棚になっていて、最近保険の書類だとわかりました。
> > なので10年は確認などすることもなく、今後も必要なさそうなかんじなのですが…。
> > 処分してしまっても問題ないものなのでしょうか??
> >
> > 生命保険事務の担当は私だけなので、不安になってしまって…
> > どうされているか教えていただけたら助かります。
> >
> > 宜しくお願い致します。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP