相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

限度額適用認定証の申請について

著者 piyo0901 さん

最終更新日:2015年03月19日 09:52

以前、ご家族が急遽入院することになり、限度額適用認定証の申請が間に合わないと考え、退院後?に高額療養費申請をした社員さんがおられました。

高額療養費の受給には3ヶ月以上かかることもあり、無利子の貸付制度もあるとのことですが、いざ必要な時を考えて、社員全員分の限度額適用認定証の申請をしたらどうかと相談されましたが、申請には実際の受診対象者(本人・家族)の名前や、対象期間の記入もありますし、随時申請することが望ましいですよね?

少しでも負担を軽減し、手続きもスムーズにできたらと思うのですが・・・

初歩的な質問ですみません。
皆さんの会社のやり方をお聞きできたらうれしいです。

スポンサーリンク

Re: 限度額適用認定証の申請について

著者 otope&okape さん

最終更新日:2015年03月19日 13:15

初耳!!!
っていうか、無理では??

限度額適用認定証の申請には、「傷病名」も必要では??




> 以前、ご家族が急遽入院することになり、限度額適用認定証の申請が間に合わないと考え、退院後?に高額療養費申請をした社員さんがおられました。
>
> 高額療養費の受給には3ヶ月以上かかることもあり、無利子の貸付制度もあるとのことですが、いざ必要な時を考えて、社員全員分の限度額適用認定証の申請をしたらどうかと相談されましたが、申請には実際の受診対象者(本人・家族)の名前や、対象期間の記入もありますし、随時申請することが望ましいですよね?
>
> 少しでも負担を軽減し、手続きもスムーズにできたらと思うのですが・・・
>
> 初歩的な質問ですみません。
> 皆さんの会社のやり方をお聞きできたらうれしいです。
>

Re: 限度額適用認定証の申請について

著者 まゆり さん

最終更新日:2015年03月19日 15:01

こんにちは。
私の勤め先では、その都度申請しています。

今まで申請したことがあるのは数回程度ですが、いずれも郵送から2~3日中に届いていますので、入院した時すぐに知らせてもらって手続きすれば、退院までに十分間に合うと思います。(協会けんぽの場合、送付希望先を書く欄がありますので、入院中の医療機関宛に直接送ってもらうことも可能です。)
制度の主旨を考えても、事前申請しておくべき書類とは思えません。

自社の手間だけでなく、保険者の手間も考えてみてはどうですか?
必要になるかどうかわからないものを事前に申請しておくというのは、保険者の事務処理を増やすことになります。
加入している事業所すべてがそんなことを始めたら、健康保険制度の財政圧迫につながり、ひいては保険料の増額につながりますよ。

Re: 限度額適用認定証の申請について

著者 piyo0901 さん

最終更新日:2015年03月19日 17:01

独り事務員さん

早々にお返事いただき、ありがとうございます。

そうですよね。
弊社は協会けんぽなのですが、申請書に傷病名は必要はないようなのですが
対象となる期間の記入も必要ですし、普通に考えて必要時に申請するものですよね。

誰かに聞きたくてお聞きしてしまいました。
ありがとうございました*^^*
また宜しくお願い致します。


> 初耳!!!
> っていうか、無理では??
>
> 限度額適用認定証の申請には、「傷病名」も必要では??
>
>
>
>
> > 以前、ご家族が急遽入院することになり、限度額適用認定証の申請が間に合わないと考え、退院後?に高額療養費申請をした社員さんがおられました。
> >
> > 高額療養費の受給には3ヶ月以上かかることもあり、無利子の貸付制度もあるとのことですが、いざ必要な時を考えて、社員全員分の限度額適用認定証の申請をしたらどうかと相談されましたが、申請には実際の受診対象者(本人・家族)の名前や、対象期間の記入もありますし、随時申請することが望ましいですよね?
> >
> > 少しでも負担を軽減し、手続きもスムーズにできたらと思うのですが・・・
> >
> > 初歩的な質問ですみません。
> > 皆さんの会社のやり方をお聞きできたらうれしいです。
> >

Re: 限度額適用認定証の申請について

著者 piyo0901 さん

最終更新日:2015年03月19日 17:17

まゆりさん

こんにちは。
詳しくご返答いただき、ありがとうございます。

申請手続きをしたことがないため、申請時のご様子も教えて頂いて
大変勉強になりました。
2~3日でまた直接医療機関へ送付頂けるのでは、十分対応できますね。
社員さんに安心して回答できます。

また協会けんぽ側の負担を考えることは、すっかり抜けておりました。
先程、保険料率軽減のお便りを読んでいたばかりですのに。。。><

おかげさまで必要時に落ち着いて対応できそうです。
ありがとうございました*^^*
また宜しくお願い致します。

> こんにちは。
> 私の勤め先では、その都度申請しています。
>
> 今まで申請したことがあるのは数回程度ですが、いずれも郵送から2~3日中に届いていますので、入院した時すぐに知らせてもらって手続きすれば、退院までに十分間に合うと思います。(協会けんぽの場合、送付希望先を書く欄がありますので、入院中の医療機関宛に直接送ってもらうことも可能です。)
> 制度の主旨を考えても、事前申請しておくべき書類とは思えません。
>
> 自社の手間だけでなく、保険者の手間も考えてみてはどうですか?
> 必要になるかどうかわからないものを事前に申請しておくというのは、保険者の事務処理を増やすことになります。
> 加入している事業所すべてがそんなことを始めたら、健康保険制度の財政圧迫につながり、ひいては保険料の増額につながりますよ。

Re: 限度額適用認定証の申請について

著者 shamrock さん

最終更新日:2015年03月20日 14:53

けんぽではそのように案内されているのですか。
国保では自由に(前もって)申請できますよ。
また、してくださいという感じです。

Re: 限度額適用認定証の申請について

著者 piyo0901 さん

最終更新日:2015年03月25日 14:09

shamrockさん

ご回答いただき、ありがとうございます。

そうなのですね。保険によって多少違いがあるのでしょうか。
けんぽの申請書には、治療の対象期間を明記する箇所もあるため
必要になった際に申請するのが望ましいようです。

またご教示頂けますと嬉しいです。
ありがとうございました。



> けんぽではそのように案内されているのですか。
> 国保では自由に(前もって)申請できますよ。
> また、してくださいという感じです。

相談を新規投稿する

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP